
デアリングタクトがQE2世C(G1)で海外Vに挑戦! チェアマンズSP(G1)はダノンスマッシュ「1強ムード」も、ローテに一抹の不安?【香港チャンピオンズデー展望】
25日に香港のシャティン競馬場で行われる「香港チャンピオンズデー」。日本からは合計5頭が出走を予定している。
まず、芝2000mを舞台に開催されるのがクイーンエリザベス2世C(G1)だ。7頭立てという少頭数になったが、過半数の4頭が日本勢。もちろん最大の注目はデアリングタクト(牝4歳、栗東・杉山晴紀厩舎)で間違いないだろう。
1番ゲートからの発走が決まったデアリングタクト。鞍上はJRA所属騎手としては唯一、香港に渡った松山弘平騎手が務める。
前走の金鯱賞(G2)では、単勝オッズ1.4倍の断然人気に支持されたデアリングタクトと松山騎手。最内1番枠から五分のスタートを切ったが、10頭立ての中団に控え、向正面ではうまく外に持ち出した。3コーナーすぎに松山騎手の手が動き、早めに仕掛けたものの、逃げたシンガリ人気のギベオンを捉えきれず。ジャパンC(G1)3着に続き、まさかの2連敗を喫した。
大番狂わせともいえる黒星には松山騎手も「人気に支持していただいたので、結果として申し訳ありませんでした」とうなだれた。
その後は宇治田原優駿ステーブルで2週間ほど調整され、先月31日に栗東に帰厩。11日に坂路、14日にはCWコースでいずれも馬なりで好時計をマークした。トレセン内での検疫を経て、15日に香港に向けて出国した。
杉山調教師は「今回初の海外遠征となりますが、我々が想像している以上に精神面はタフで逞しい」と三冠牝馬にとって、初めての海外遠征にも大きな不安は感じていない様子だ。
21日にはシャティン競馬場の芝コースで追い切りが行われ、4ハロン54秒2-2ハロン25秒0をマーク。騎乗した松山騎手は「今日は馬なりで、リズムを重視しました。動きは問題ありません。この2日間はリラックスできていると思います」と手応えを口にした。
秋華賞(G1)以来となる勝利に向けて、態勢は整ったとみていいだろう。
そのデアリングタクトのライバル筆頭が5番ゲートからの発走が決まったラヴズオンリーユー(牝5歳、栗東・矢作芳人厩舎)だ。
19年に無敗でオークス(G1)を制したが、その後はなかなか勝てず。連敗を6で止めたのが、今年2月の京都記念(G2)だった。1年7か月ぶりの勝利を飾ると、ドバイシーマクラシック(G1)で海外初挑戦を果たした。
同世代牝馬のクロノジェネシスとアイルランドのモーグルが人気を集め、ラヴズオンリーユーは少し離された3番人気。しかし、レースでは最後の直線でクロノジェネシス、ミシュリフと3頭によるデッドヒートを展開。ラヴズオンリーユーが一瞬抜け出したかに見えたが、最後はミシュリフが日本馬2頭をまとめて差し切った。
クビ差2着にはクロノジェネシス、さらにクビ差の3着にラヴズオンリーユーが入った。日本からドバイ、さらに香港への2度目の長距離輸送を経て、中3週での競馬。しかし、馬自体は疲れを見せていないようだ。
16日に香港に到着後、21日にはシャティン競馬場の芝コースで追い切られ、4ハロン51秒7-2ハロン23秒6をマーク。陣営も「無事追い切りを終えて、順調に来ています」と自信をのぞかせた。
それでも実績的には、あくまでも1歳下の3冠牝馬デアリングタクトに挑戦する立場。香港の地で惜敗した前走の悔しさを晴らすことはできるか。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA社台も真っ青「1200万円」デアリングタクトが霞む「0円」サクラバクシンオーの“失態”伝説!? 「ドブネズミみたい」と罵られた稀代のスピードスター
JRA 日本ダービー(G1)マルゼンスキーが干された「謎」に迫る……8戦8勝「合計61馬身差」で引退した悲運の怪物
JRA 単勝「227.3倍」波乱の使者ギベオンにデアリングタクト以上の強敵!? マイラーズC(G1)苦戦必至を予感させる厳しい現実……。
JRA 「新婚ホヤホヤ」森一馬、次代を担う若手有望株の意外な素顔! メイショウダッサイで絶対王者オジュウチョウサンを撃破、障害界に世代交代を告げる一陣の風
サイレンススズカ以来の「大差勝ち」再現も新潟開催に賛否の声!? 関係者も不安を募らせるJRAの判断