GJ > 競馬ニュース > 【きさらぎ賞(G3)展望】  > 2ページ目
NEW

【きさらぎ賞(G3)展望】クラシックの主役へ「超大物」サトノアーサーが始動! 偉大なる先輩サトノダイヤモンドが歩んだ「王道」へ


 昨年はマカヒキで日本ダービーを制覇した川田騎手がここまで必死になるということ自体が、すでに本馬の類稀なる素質を物語っているといえるが、ここで果たしてどのような走りを見せるのか。

「本命不在」といわれる3歳牡馬クラシックに、ついにその穴を埋めるべき存在が現れるのだろうか。

 とはいえ、サトノアーサーはまだ条件戦を勝ち上がったばかり。同世代のトップレベルとの力の比較は不透明だ。そういった意味でも、すでにトップレベルの中で確かな経験を積んできたダンビュライト(牡3歳、栗東・音無秀孝厩舎)には一日の長がある。

 前走の朝日杯フューチュリティS(G1)では2番人気に推されながらも、伸びを欠き13着に大敗。だが、あれがこの馬の本当の姿ではないはずだ。主戦のC.ルメール騎手もスローペースに敗因を求め、もっと距離が長い方がいいと分析している。

 2走前のサウジアラビアロイヤルC(G3)では、後に東京スポーツ杯(G3)も連勝してクラシックの有力候補に躍り出るブレスジャーニーに食い下がっての2着。もともと長く良い脚が使えるタイプで、ハーツクライ産駒ということもあって距離が伸びるのはプラスだろう。相手は評判馬だが、この馬もクラシックに向けて正念場を迎えている。

 1週前追い切りで抜群の動きを披露したのがプラチナヴォイス(牡3歳、栗東・鮫島一歩厩舎)だ。

 栗東のCウッドで3頭併せを行ったプラチナヴォイスだが、破格の動きを披露。6ハロン79.4秒、ラストも12.2秒でまとめると、最後は併せ馬2頭を1.8秒もぶっちぎる”独走”を見せた。これには管理する鮫島調教師も「動きは上々」と太鼓判。臨戦態勢は完全に整っている。

【きさらぎ賞(G3)展望】クラシックの主役へ「超大物」サトノアーサーが始動! 偉大なる先輩サトノダイヤモンドが歩んだ「王道」へのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  6. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  9. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?