GJ > 競馬ニュース > 武豊騎手の「秘策」  > 2ページ目
NEW

武豊騎手の「秘策」で大スランプのコパノリッキーの復活なるか!? 3度目のフェブラリーS(G1)戴冠へ天才騎手だけが知る「再生術」とは?


「先頭で直線に入らないとダメ」「レース中に外から被せられるとダメ」「気分を害するようなことをするとダメ」などなど……その1つ1つの真偽はさておき、そこまで数多くの弱点を抱える馬が、こういくつもG1を勝てるのだろうかと疑問に思うのが率直な感想だ。

 結局、連敗劇の明確な原因が特定されないまま、先述した昨年のかしわ記念で2度目のスランプ脱出を遂げたコパノリッキー。原因究明の議論は一時封印されたものの、昨秋に3度目のスランプに突入し、現在再燃の時を迎えている。

 今回のスランプも、相変わらず明確な「出口」の見えない深刻な状況だ。その重大さを改めて示したのが3連敗となった前走の東京大賞典である。

 チャンピンオンズCを勝利したサウンドトゥルーに、新ダート王を目指すアウォーディー、末脚自慢のノンコノユメ、地方競馬の雄ハッピースプリントなど、ダートG1の常連が一通り顔を揃えた昨年末の東京大賞典。

 外から被せられる可能性が高い2番枠からのスタートだったものの、逃げたい馬が見当たらず、楽にハナを奪ったコパノリッキー。鞍上の戸崎圭太騎手(武豊騎手はアウォーディーに騎乗)は1000m通過が64.8秒という、ダートG1らしからぬスローペースを作ることに成功している。

 だが、スランプ中とはいえコパノリッキーの本来のパフォーマンスの高さを誰よりも認識している武豊騎手が自由に泳がせるはずもなく、ぴったりと2番手でマーク。

 ただ、それでも最後の直線に入るまでは泳がされており、コパノリッキーにとってそれほど苦しい展開ではなかった。先手を奪いながらも上がり最速で後続を突き離した昨年の3連勝時のパフォーマンスを鑑みれば、ここから後続を突き離してもおかしくはないほど、戸崎騎手の道中の運びはほぼ完璧といえた。

 しかし、直線で並び掛けられたアウォーディーに、まったく抵抗できずにズルズルと後退。結果的に5着とはいえ、勝ったアポロケンタッキーからは8馬身以上の大差をつけられている。

武豊騎手の「秘策」で大スランプのコパノリッキーの復活なるか!? 3度目のフェブラリーS(G1)戴冠へ天才騎手だけが知る「再生術」とは?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. JRAファン感でルメール騎手が「ブチギレ」!? フランス語でまくし立て後輩騎手を”ガラス瓶”で殴打!顔面蒼白デムーロ騎手「ウソでしょ……」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  7. JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬