【東海S(G2)展望】福永祐一の代打「21歳」団野大成、ついに1番人気濃厚!? JRA重賞57回目で初の重圧に挑む
23日には中京競馬場で今年最初のダート重賞、東海S(G2)が行われる。来月20日のフェブラリーS(G1)に向けて今年は面白いメンバーがそろいそうだ。
主役候補の1頭が昨年の当レースを2番人気で制したオーヴェルニュ(牡6歳、栗東・西村真幸厩舎)だろう。
昨年は東海Sで3連勝を決めると、勢いに乗ってフェブラリーSに臨んだ。ところが大幅に馬体重を減らすなど、体調が万全ではなかったか13着に敗れた。
巻き返しに成功したのは、一息入れて臨んだ5月の平安S(G3)だった。好位追走から直線先頭に立つと後続をあっという間に突き放す圧巻のパフォーマンス。2着馬に6馬身差をつけ、コースレコードのおまけ付きだった。
しかし、その後は一転不振に陥ってしまう。帝王賞(G1)、みやこS(G3)、チャンピオンズC(G1)と3戦したが、いずれも着外。その3戦でつけられたタイム差は合計4秒3に上る。近3走で評価は急落中といえそうだが、ここでは1番人気が濃厚か。
理由は重賞を2勝するなど中京ダートを得意としているからだ。これまで4戦3勝で、唯一の敗戦が前走・チャンピオンズCでの6着だった。
その前走はレース後に福永祐一騎手が話したように「勝負どころでタイトになってしまった」ことが敗因。「あそこでついて行ければ2着はあった」という福永騎手の言葉通りなら、ここでは頭一つ抜けた存在だろう。
負傷中の福永騎手に替わって、今回鞍上を務めるのは21歳の団野大成騎手。もし1番人気に支持されれば、通算57回のJRA重賞レース騎乗で初めての経験となる。テン乗りという重圧をはねのけ、オーヴェルニュを2001~02年のハギノハイグレイド以来の連覇に導きたい。
逆転候補の筆頭が、大井の女傑サルサディオーネ(牝8歳、大井・堀千亜樹厩舎)だろう。
昨年9月の日本テレビ盃(G2)ではダノンファラオなど中央牡馬勢を相手にせず、逃げ切り勝利を収めた。しかし、続くJBCレディスクラシック(G1)は不得手とされる右回りで10着に大敗。主戦の矢野貴之騎手は「初めての競馬場だからなのか戸惑っていた」と敗因を語った。
巻き返しを期して臨んだ前走は、船橋のクイーン賞(G3)。トップハンデの56.5kgを背負い、直線でも手応えは残っていたが、ゴール寸前でダイアナブライトに差され2着に敗れた。
明けて8歳となり、大井移籍後は初となる中央でのレースを迎える。中京は過去4戦して2勝している舞台で、相性は決して悪くない。作戦も逃げの一択だろう。競りかけてくる馬がいなければ、3年5か月ぶりとなる中央での勝利も見えてくる。
ブルベアイリーデ(牡6歳、栗東・杉山晴紀厩舎)は、これまでリステッド競走を2勝しているが、重賞ではワンパンチ足りないイメージだ。
ただし、近2走はシリウスS(G3)3着、武蔵野S(G3)4着とダートの一線級相手に善戦。特に前走は直線で外から被せられる厳しい競馬だったが好勝負に持ち込んだ。
鞍上は3走前のBSN賞(L)以来となるM.デムーロ騎手を予定している。コンビ通算成績は「2-2-1-1」で、複勝率は83.3%と相性は抜群。昨年末から好調をキープしている鞍上の手腕に期待したいところだ。
昨年10月のシリウスSで重賞初制覇を飾ったサンライズホープ(牡5歳、栗東・羽月友彦厩舎)は、前走チャンピオンズCの15着大敗から巻き返しを期す。その前走は自己最高馬体重を大きく上回る太め残りが敗因か。絞って出てくれば2走前の再現があってもおかしくない。
前走ベテルギウスS(L)を逃げ切ったアイオライト(牡5歳、美浦・武藤善則厩舎)は、父ローレルゲレイロ譲りの逃げ足でサルサディオーネとハナ争いを演じるか。
この他には昨年のユニコーンS(G3)覇者スマッシャー(牡4歳、栗東・吉岡辰弥厩舎)、嵌まれば一発がある白毛のハヤヤッコ(牡6歳、美浦・国枝栄厩舎)、芝重賞3勝を誇り、8歳にして初のダート挑戦となるカデナ(牡8歳、栗東・中竹和也厩舎)なども虎視眈々と上位をうかがう。
春のダート王決定戦、フェブラリーSにつながる重要な一戦を制するのは果たしてどの馬か。東海Sの発走は23日15時35分を予定している。
PICK UP
Ranking
17:30更新- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「ユタカァ、あけろー!」藤田伸二氏が明かした“恐喝”日本ダービー制覇の裏話…“怒り心頭”武豊から掛けられた恐怖の言葉とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【東京大賞典(G1)展望】国内制圧へ、世界のフォーエバーヤング登場! 昨年1、2着ウシュバテソーロ&ウィルソンテソーロなど豪華メンバー集結
- 「4億超え」WIN5にまた怪現象?キャリーオーバー夢見るファンを絶望させた「謎の人物」とは
関連記事
JRA 看板馬引退で超名門厩舎がまさかの「崖っぷち」!? 重賞「71連敗」を止める秘策とは
JRA「G1・9勝」武豊ルビーカサブランカは、あの「ゴルシ担当」今浪厩務員! 白毛の女王ソダシも手掛ける腕利きが通算20勝の大台に
JRA 愛知杯(G3)「神騎乗」武豊に絶賛の嵐!? レジェンドの進路取りにファン称賛も「別角度」元JRA安藤勝己氏が着目したポイントとは
JRA大出世レース・共同通信杯(G3)今年も「超大物」続々……。ジオグリフVSダノンスコーピオン、昨年のエフフォーリアに続く大器出現の予感
SNSだけでなく、成績もバスらせたい!? 厄年を終え43歳になったM.デムーロ騎手。調子を確認するには、データよりもインスタグラム?