GJ > 競馬ニュース > スプリングS(G2)2戦連続「レコード勝ち」の大器が評価急落!? G1大敗からの巻き返しで皐月賞(G1)への切符を掴む!
NEW

JRAスプリングS(G2)2戦連続「レコード勝ち」の大器が評価急落!? G1大敗からの巻き返しで皐月賞(G1)への切符を掴む!

【この記事のキーワード】, ,
JRAスプリングS(G2)2戦連続「レコード勝ち」の大器が評価急落!? G1大敗からの巻き返しで皐月賞(G1)への切符を掴む!の画像1
サトノヘリオス

 20日(日)、中山競馬場ではスプリングS(G2)が行われる。皐月賞(G1)へ向けたトライアルレースの1つであり、3着以内に同レースの優先出走権が与えられる。

 昨年はフルゲート割れとなった皐月賞であったが、例年はフルゲートであるため今年も1冠目の出走をかけて熱い席取り合戦が繰り広げられることだろう。

 今年はいわゆる「直行ローテ」の馬が多いことから、賞金が複数の馬に分散している。必然的に皐月賞出走のボーダーが高くなっている状況だ。

 例年であれば、収得賞金900万円の2勝馬でも出走の目は残るが、今年は収得賞金2000万程度になるかもしれない。本来は皐月賞への「叩き」として出走してくる馬も、今年のスプリングSでは優先出走権を獲得すべく、目の色を変えて臨んでくる。こうした背景もあり、例年以上の好メンバーが集まっている。

 中でも注目したいのがサトノヘリオス(牡3歳、栗東・友道康夫厩舎)である。

 本馬はデビュー戦こそ4着に敗れたが、その後未勝利戦、エリカ賞(1勝クラス)を連勝。この2勝はいずれもレコードを記録しての勝利であった。

 続いて挑んだホープフルS(G1)では、2連勝の内容が評価され単勝3番人気に支持される。レースでは中団に位置取り、4角から大外を回して仕掛けるも伸びあぐねて結果は13着。レコード勝ちのエリカ賞から中1週の強行ローテ、さらに関東圏への輸送も相まってか、2連勝した力を発揮することはできなかったと考えられている。

 前走の大敗が影響してか評価は急落。ホープフルSでは人気の1角だったにも関わらず、今回は『netkeiba.com』の予想オッズでは単勝6番人気に留まっている。

 しかし、強行軍だった前走と比べ、今回は3か月の間隔を空けての出走となる。担当する厩舎スタッフも「状態はものすごくいいですよ」と胸を張っているように、巻き返しに向けて体制は万全だ。

 また、今回人気の中心と見られているアサヒ、アライバルといった重賞実績組は強敵であるが、見方を変えれば「重賞で勝ち切れなかった」馬たちである。一方でサトノヘリオスはホープフルS大敗の敗因は明確であり、まだまだ能力の底を見せていない。万全の状態で戦えば上位進出の可能性は十分にあるはずだ。

 前走大敗の無念を晴らし、クラシックの舞台への切符を掴めるか。サトノヘリオスの逆襲に期待したい。

(文=エビせんべい佐藤)

<著者プロフィール>

98年生まれの現役大学院生。競馬好きの父の影響を受け、幼いころから某有名血統予想家の本を読んで育った。幸か不幸か、進学先の近くに競馬場があり、勉強そっちのけで競馬に没頭。当然のごとく留年した。現在は心を入れ替え、勉強も競馬も全力投球。いつの日か馬を買うのが夢。

JRAスプリングS(G2)2戦連続「レコード勝ち」の大器が評価急落!? G1大敗からの巻き返しで皐月賞(G1)への切符を掴む!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆