GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】マカヒキ  > 2ページ目
NEW

【徹底考察】大阪杯(G1)マカヒキ「キタサンブラック撃破へ鍵を握る『バロメーター』!? 最強世代ダービー馬の完全復活なるか」

【この記事のキーワード】, ,

 しかしラスト100m地点、サトノクラウンを追い詰めたところでマカヒキが失速。最終的にはサトノクラウンに押し切られるだけでなく、スマートレイアーにも競り負けて3着に敗れた。

 レース後、ムーア騎手は「最後の600mくらいで勝てるかと思いましたが、思ったより馬場が緩く、疲れてしまいました。今後はさらに良くなると思います」とコメント。友道康夫調教師も「悲観する内容ではない」と前を向いた。

 現役屈指の実力を誇るサトノクラウンに敗れたことはともかく、牝馬のスマートレイアーに競り負けたとあって、現状の評価を大きく落としているマカヒキ。だが、冷静にレース内容を振り返れば、友道調教師の言葉通り悲観する内容ではない。

 最後の直線の脚色は明らかに上位2頭を上回っており、それでも敗れたのは最後の最後にガス欠に陥ったからだ。スタミナが切れた要因は2つ。1つは休み明けてまだ本調子でなかったこと。そして、もう1つは馬場が重くなり、必要以上にスタミナを消費する状況になったことだ。

 パフォーマンス的な問題はそれほど大きくなく、京都記念の結果からわかることは本馬にある程度距離の限界があるということくらい。それでも今回の2000mで気になるような適正ではない。2400m辺りまでなら問題なくこなせるはずだ。

【血統診断】

【徹底考察】大阪杯(G1)マカヒキ「キタサンブラック撃破へ鍵を握る『バロメーター』!?  最強世代ダービー馬の完全復活なるか」の画像2

 全姉に短距離重賞2勝のウリウリがいるが、ディープインパクト×フレンチデピュティという配合はジャパンCを勝ったショウナンパンドラがおり、カミノタサハラは弥生賞馬。本質的には中距離配合といえるだろう。

 祖母のリアルナンバーは南米の馬だが、サクラローレルを送り出したレインボウクエストや、アルゼンチンの大種牡馬サザンヘイローの血も入っており距離の心配をする必要はない。また、リアルナンバーにはリボーの5×5というクロスがあり、この辺りが大舞台で活躍できる底力を生み出しているようだ。

【徹底考察】大阪杯(G1)マカヒキ「キタサンブラック撃破へ鍵を握る『バロメーター』!? 最強世代ダービー馬の完全復活なるか」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは