真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.03.27 10:46

【徹底考察】大阪杯(G1)マカヒキ「キタサンブラック撃破へ鍵を握る『バロメーター』!? 最強世代ダービー馬の完全復活なるか」
監修=下田照雄(栗東担当)
しかしラスト100m地点、サトノクラウンを追い詰めたところでマカヒキが失速。最終的にはサトノクラウンに押し切られるだけでなく、スマートレイアーにも競り負けて3着に敗れた。
レース後、ムーア騎手は「最後の600mくらいで勝てるかと思いましたが、思ったより馬場が緩く、疲れてしまいました。今後はさらに良くなると思います」とコメント。友道康夫調教師も「悲観する内容ではない」と前を向いた。
現役屈指の実力を誇るサトノクラウンに敗れたことはともかく、牝馬のスマートレイアーに競り負けたとあって、現状の評価を大きく落としているマカヒキ。だが、冷静にレース内容を振り返れば、友道調教師の言葉通り悲観する内容ではない。
最後の直線の脚色は明らかに上位2頭を上回っており、それでも敗れたのは最後の最後にガス欠に陥ったからだ。スタミナが切れた要因は2つ。1つは休み明けてまだ本調子でなかったこと。そして、もう1つは馬場が重くなり、必要以上にスタミナを消費する状況になったことだ。
パフォーマンス的な問題はそれほど大きくなく、京都記念の結果からわかることは本馬にある程度距離の限界があるということくらい。それでも今回の2000mで気になるような適正ではない。2400m辺りまでなら問題なくこなせるはずだ。
【血統診断】

全姉に短距離重賞2勝のウリウリがいるが、ディープインパクト×フレンチデピュティという配合はジャパンCを勝ったショウナンパンドラがおり、カミノタサハラは弥生賞馬。本質的には中距離配合といえるだろう。
祖母のリアルナンバーは南米の馬だが、サクラローレルを送り出したレインボウクエストや、アルゼンチンの大種牡馬サザンヘイローの血も入っており距離の心配をする必要はない。また、リアルナンバーにはリボーの5×5というクロスがあり、この辺りが大舞台で活躍できる底力を生み出しているようだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント