GJ > 競馬ニュース > ファンディーナに高い壁
NEW

ファンディーナ「無敗の皐月賞馬」の極めて高い壁。歴史的名馬だらけの「先達」たちのラインナップに驚愕

【この記事のキーワード】, ,
ファンディーナ「無敗の皐月賞馬」の極めて高い壁。歴史的名馬だらけの「先達」たちのラインナップに驚愕の画像1ファンディーナ(競馬つらつらより)

 16日に開催予定の牡馬クラシック第1戦、皐月賞(G1)。主役はなんといってもここまで無敗、牝馬ながら挑戦を表明したファンディーナ(牝3 栗東・高野厩舎)だろう。

 前走同舞台で1800mのフラワーC(G3)を、ムチどころかほぼ追うこともなく5馬身差で圧勝。無論相手関係に疑問符はあるが、これだけ余裕のパフォーマンスを見せ続けている馬は、牡牝含めて桜花賞の筆頭ソウルスターリングくらい。それでも霞むほどの走りだった。

 血統背景など距離適性を考えれば、桜花賞ではなく皐月賞を狙うという選択も十分に理解できる。「無敗の皐月賞牝馬」となれば、競馬界に燦然の輝く歴史を刻みつけることとなる。

 しかしデータ上では、このまま「無敗の皐月賞牝馬」となるハードルは極めて高そうだ。それは、勝てば69年ぶりという、あのウオッカの日本ダービー勝利(64年ぶり)を上回る大記録達成へのハードルというのはもちろんあるが、それ以上に「無敗の皐月賞馬」という存在そのもののハードルである。

 1984年のグレード制導入後、「無敗の皐月賞馬」となったのは以下の6頭だ。

1984年シンボリルドルフ(牡馬クラシック三冠、有馬記念2回、ジャパンC、天皇賞・春)
1985年ミホシンザン(皐月賞、菊花賞、天皇賞・春)
1991年トウカイテイオー(皐月賞、日本ダービー、ジャパンC、有馬記念)
1992年ミホノブルボン(皐月賞、日本ダービー)
2001年アグネスタキオン(皐月賞)
2005年ディープインパクト(牡馬クラシック三冠、有馬記念、宝塚記念、ジャパンC、天皇賞・春)

ファンディーナ「無敗の皐月賞馬」の極めて高い壁。歴史的名馬だらけの「先達」たちのラインナップに驚愕のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 武豊「世界レベルでやれる馬」海外重賞ウイナーと再コンビ決定! 気になる「主戦」川田将雅の動向は?
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  8. JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
  9. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  10. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か