GJ > 競馬ニュース > 武豊「12年に一度のジンクス」
NEW

武豊「12年に一度のジンクス」が皐月賞(G1)に波乱を巻き起こす!? 苦戦必至のダンビュライトに転がり込んできた「2つ」の幸運

【この記事のキーワード】, ,
武豊「12年に一度のジンクス」が皐月賞(G1)に波乱を巻き起こす!? 苦戦必至のダンビュライトに転がり込んできた「2つ」の幸運の画像1

 今年の皐月賞(G1)のステップレースの中で「意外」といっては失礼だが、強く印象に残ったのがダンビュライト(牡3歳、栗東・音無秀孝厩舎)の弥生賞(G2)での走りだった。

 率直に述べて、内容自体は今後のクラシックに向けてあまり希望が持てるものではなかった。1000m通過が63.2秒という弥生賞の中でも屈指の超スローペースを5番手で追走し、後ろからカデナに差されるだけでなく、逃げ粘ったマイスタイルさえ捉え切れずの3着。

 出走権獲得は1勝馬のこの馬にとって何より大きい(サウジアラビアRC(G3)2着では足りない)が、レースそのものは完敗といえた。

 では何故、印象に残ったかというと「もっと苦戦する」と思っていたからだ。

 これまでキャリア5戦のダンビュライトだが、弥生賞まで良馬場で戦ったのは朝日杯フューチュリティスS(G1)ただ1戦のみ。その朝日杯FSでは2番人気に支持されながらも13着に大敗しており、弥生賞はそれ以来の良馬場での競馬。「雨専用機」には厳しい戦いになると考えていたのだ。

 だが、その予想に反してダンビュライトは持ち前の長くいい脚を使って3着。皐月賞への優先出走権を掴んだ。この日の中山も時計がかかる馬場だったが、良馬場でもこういった馬場にさえなれば、相当しぶといことが改めてわかった。

 それでもメンバーが強化される皐月賞は厳しいと思っていたのだが、ここにきて「風向き」が変わりつつある。

武豊「12年に一度のジンクス」が皐月賞(G1)に波乱を巻き起こす!? 苦戦必至のダンビュライトに転がり込んできた「2つ」の幸運のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  4. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
  8. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  9. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬