GJ > 競馬ニュース > 武豊は「プランB」の精度
NEW

なぜ武豊は「天才」と呼ばれるのか。かしわ記念(G1)のコパノリッキー復活劇で示した「プランB」の精度の高さに驚愕

【この記事のキーワード】, ,
なぜ武豊は「天才」と呼ばれるのか。かしわ記念(G1)のコパノリッキー復活劇で示した「プランB」の精度の高さに驚愕の画像1

 これぞ、まさに天才騎手が魅せた神騎乗だった。

 5日に船橋競馬場で行われた第29回かしわ記念(G1)は、武豊騎乗の2番人気コパノリッキーが優勝。これまでのイメージを覆す豪快な差し切り勝ちで、当レース3勝目を飾った。

 ダート界の頂上決戦といわれた昨秋のJBCクラシックでライバル・アウォーディーに完敗して以来、精彩を欠いていたコパノリッキー。ここ4走は掲示板(5着)が精一杯といった内容で、今年7歳という年齢からも引退説まで囁かれていた。

 そんな中で迎えた今回のかしわ記念。前走のフェブラリーSで14着に大敗していたコパノリッキーだったが、昨年はこのレースで復活勝利を飾ってから怒涛のG1・3連勝。だからこそファンも再復活を願って、ディフェンディングチャンピオンを単勝2番人気に推し上げたのだ。

 ただ、そんな人々の脳裏にあったのは、道中2番手から圧勝した昨年の姿だったはずだ。

 これこそが、ここまでG1・8勝を築いてきたコパノリッキーの走りであり、類稀なる先行力こそが最大の武器であることは誰もが認めていた。

 しかし、ここ最近は先行するものの、勝負所で伸びを欠いて惨敗という競馬が続いていた。最大の原因は、外から他馬に被せられると馬がヤル気をなくしてしまうという精神的なもの。

 だからこそ、この日の1枠1番という枠順には一抹の不安があった。経済コースを通れる分、最も外から被されやすい危険なポジションである。こうなれば、いっそのこと逃げてしまうしかないというのが大方の見解だった。

なぜ武豊は「天才」と呼ばれるのか。かしわ記念(G1)のコパノリッキー復活劇で示した「プランB」の精度の高さに驚愕のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  8. JRA二ノ宮敬宇調教師引退は「体調」の問題か……残した海外伝説と「最後の末脚」
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!