
鮫島克駿「痛恨の敗戦」に大先輩・岩田康誠をチクリ!? キタサンブラック産駒の秘密兵器がクラシック黄色信号…

4日、中京競馬場で行われたエルフィンS(L)は、6番人気のユリーシャ(牝3歳、栗東・中村直也厩舎)が勝利。叔父にセントライト記念(G2)を勝ったユールシンギングがいる血統馬が桜花賞(G1)へ大きく前進した。
「スタートが速く、リズム良くハナに立つことができました。単騎で行けたのも良かったですね」
鞍上の松山弘平騎手にしても“してやったり”のレースだったに違いない。
前走は1勝クラスで5着に敗れており、この日も11頭立ての6番人気。だが、伏兵だからこその“ノーマーク”だった。2馬身半差という思わぬ完勝劇は「(後ろを)待って待ってというよりも、この馬のリズムで長く脚を使わせることができた」という鞍上の作戦が見事にハマった格好だ。

その一方、痛恨の出し抜けを食らったのが、2着コナコースト(牝3歳、栗東・清水久詞厩舎)に騎乗していた鮫島克駿騎手だ。
「もう少し(勝ち馬を)追いかけなければいけなかったですね……」
レース後、そう嘆いたのも後の祭りか。好位からレースを運んだコナコーストだったが、最後の直線で馬群から抜け出したものの勝ち馬は遥か前方……。上がり3ハロン33.6秒の末脚で2馬身半差まで追い上げるのが精一杯だった。
「痛恨の敗戦」に大先輩・岩田康誠騎手をチクリ!?
「昨年8月以来のレースに加えて、マイナス10キロという馬体重。デビュー勝ちも着差はクビ差と決して目立った存在ではなかったですが、それでも4番人気に推されていたように知る人ぞ知る素質馬。実は、戦前にはコナコーストの陣営から『ここは負けられない』という声もあったほどです。
鮫島駿騎手もデビュー勝ちした際には『能力があるのはわかっていたので、勝ち方にこだわった』と惚れ込んでいる様子でしたし『ハナや2番手からでもレースできたが、あえてポケットに入れた』『瞬発力が高いからこそできる競馬』『これから先の期待が大きい馬』と珍しく饒舌でした。
それだけにレース後には、今回の敗戦がよほど悔しかったのか『2番手なら自分から(ユリーシャを)捕まえに行くんですが、3番手(集団)でしたから……』と思わず道中2番手だったマルクパージュの岩田康誠騎手をチクリ……。ただ、岩田康騎手の方も折り合いに苦労していて、それどころじゃなかったといった感じでした。
鮫島駿騎手には函館2歳S(G3)を勝ったブトンドールというお手馬がいますが、おそらく、今年はコナコーストと牝馬クラシックに挑むつもりだと思います。それだけに痛恨の敗戦になってしまいましたね」(競馬記者)
過去の勝ち馬にウオッカやデアリングタクトが名を連ねるなど出世レースとして知られるエルフィンSだが、重賞ではないだけに2着では収得賞金が加算されない。1勝馬のコナコーストが桜花賞へ挑むためには、どこかで賞金を加算する必要がありそうだ。
「競馬自体は上手でしたが……」
レース後、鮫島駿騎手がそう悔しがった通り、この時期の3歳馬はレースを学習しながらも、賞金を加算しなければならない。そんな背景もあって、毎年のように素質馬が思わぬ落とし穴にハマってしまうこの時期だが、陣営期待のキタサンブラック産駒は春の大舞台にたどり着けるだろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負