GJ > 競馬ニュース > 【佐賀記念(G3)予想】切るに切れないJRA有力馬。それでも地方馬で一発に期待をかけられる穴馬をチョイス
NEW

【佐賀記念(G3)予想】切るに切れないJRA有力馬。それでも地方馬で一発に期待をかけられる穴馬をチョイス

【佐賀記念(G3)予想】切るに切れないJRA有力馬。それでも地方馬で一発に期待をかけられる穴馬をチョイスの画像1

 先日、今年最初の交流G1となった川崎記念の予想をさせていただいたところ、G1ではないが9日に開催される交流重賞、佐賀記念(G3)も担当することになった。

 川崎記念は2100mの中距離G1で、今回開催される佐賀記念もダート2000mの中距離戦。こちらはこの後にダイオライト記念(G2)や名古屋大賞典(G3)、JRA重賞のマーチS(G3)へつながる中距離路線の重賞となる。

 このレースもJRA勢が過去10年で10勝と優勢なレースで、地方馬は3着内に入ることもできておらず、基本的には地方馬の出番はないと考えて良さそうだ。また人気順でも1番人気が5勝2着2回3着2回ととにかく手堅い。1番人気が飛んだのは16年の1回きりで、それでも4着。さらにこの年は4番人気→3番人気→2番人気で決まったので、それほど荒れることもなかった。

 ということで、まず「◎」は8番カフジオクタゴンとしたい。

 人気薄で制したレパードS(G3)までは8戦して着外2回と堅実な走りをしていたが、初交流重賞となった白山大賞典(G3)では3番人気に推されて3着。さらに前走のJBCクラシック(G1)でテーオーケインズに力の差を見せつけられて7着と凡走したため、評価が急降下しているのが現状だ。

 だが、前走は交流G1ということもあってメンバーが揃っていた。3歳重賞を勝っているとはいえ、荷が重すぎたのは事実だろう。その点、ここは手薄なG3。上述の白山大賞典のように好走できるだけの力は持っている。

 ダート2000mで2分5秒台の持ち時計があり、過去10年のこのレースの勝ち時計と遜色ない。4歳勢有利のこのレースでなら巻き返しがあってもおかしくないだろう。

「○」は敢えての地方勢で3番リュウノシンゲンを挙げる。

 明け5歳馬だが地方馬らしくキャリアはすでに27戦。しかし、その内訳は【17-2-4-4】と着外がわずか4回しかない優等生だ。昨年の春先に調子を落とした時に2走続けて凡走しているが、この後にすぐ勝ちを挙げているので、地元佐賀の中では今回の筆頭格だろう。

 これだけのキャリアがありながら、交流重賞は昨年地元で開催されたサマーチャンピオン(G3)が初めてで、このときは6着に敗退。1400m戦でスピードが要求されたのが堪えた可能性がある。今回は2000m戦ということで近走1800m戦を連勝していることもあり、地方馬から拾って狙うならこの馬と見ている。

「▲」は人気しそうであるが1番のジャズブルースを推す。

 2歳時に2戦目の未勝利を勝ち上がったものの、その後1勝クラスの脱出まで7戦かかったために出世が遅れた。しかし、この1勝クラスから3連勝であっという間にオープン入り。前走はそのオープン戦の洗礼を受けたと言うべきか、3連勝の勢いを買われて2番人気に推されたものの6着に凡走している。

 当然重賞経験はJRA・交流重賞を通じてなく、今回が初めての重賞挑戦となる。前走に関しては重馬場ということで足抜きが良く、勝ち時計もダート1700m戦としては速い時計だった。だが、この馬の3連勝の内容はいずれも3番手から直線で押し切る競馬で、時計勝負には向いていないと見る。その点、このレースは時計がかかるレースなので向いていそうだ。

 ダート2000mは初になるが、父は菊花賞(G1)をはじめ長距離重賞で活躍したオーケンブルースリだけに、距離延長は苦にしないのではないか。

「△」は人気の軸になろうが2番のバーデンヴァイラーと地方馬から6番ラッキードリームを挙げる。

 バーデンヴァイラーはオープン入りまでの7戦4勝3着2回と馬券圏内に入る走りをしていた。ところが重賞で走るようになるとこれまでの堅実さはどこへやら……。交流重賞のマーキュリーC(G3)こそ勝ったが、残り3戦はいずれも二ケタ着順といいところがない。

 ここは巻き返しの1戦となるわけだが、同距離のマーキュリーCの勝ちタイムが2分2秒5とダートにしてはかなり速いタイムで勝っている。この時計なら楽勝でこのレースの標準的なタイムを超えてしまっているのだが、その反面パワーが必要な馬場だった場合どこまで、という懸念はある。交流重賞を勝っているものの、そこだけ割り引いて印を落とした。

 ラッキードリームは重賞連勝を含む4連勝を挙げて迎えた前走の東京大賞典(G1)だったが、ウシュバテソーロの前にあえなく敗退。それでも人気より着順は上だったので大健闘と言っていいだろう。

 この馬も堅実な走りをしてきた1頭だが、2歳時にJBC2歳優駿(G3)を人気薄で勝っている。次走の全日本2歳優駿(G1)を敗れて、前走は実に2年ぶりの交流重賞出走だった。負けたとは言え、交流G1を勝っているショウナンナデシコから0.2秒差と差のない競馬をしてみせた。メンバーが手薄と言われた前走よりさらに格が落ちるここであれば、好走の余地があると見て押さえてみたい。

 ということで、今回は1番、2番、3番、6番、8番の5頭で3連複BOX10点勝負としたい。地方馬の一発に期待しないとトリガミもありそうなチョイスになってしまったが、ノーマークとしたJRA勢は買い要素がなかったので仕方ない。ぜひ地方馬の意地を見せて、堅いレースと言われるレースに風穴を開けてもらいたい。

【佐賀記念(G3)予想】切るに切れないJRA有力馬。それでも地方馬で一発に期待をかけられる穴馬をチョイスのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  9. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客