GJ > 競馬ニュース > タニノ、ダイワ、に続いてサトノ軍団“消滅”危機にファンも反応、ダービー制覇の夢遠のく34億円債務超過?
NEW

タニノ、ダイワ、に続いてサトノ軍団“消滅”危機にファンも反応、ダービー制覇の夢遠のく34億円債務超過?

【この記事のキーワード】, ,

タニノ、ダイワ、に続いてサトノ軍団消滅危機にファンも反応、ダービー制覇の夢遠のく34億円債務超過?の画像1

 先月下旬、ソーシャルゲーム業界のニュースを紹介する専門サイト『gamebiz』は、サトミホースカンパニーが最終損失8億円以上の赤字を計上し、34億円の債務超過となっていたことを報じた。

 競馬ファンの間では「サトノ」の冠名でお馴染みの「サトミホースカンパニー」が設立されたのは2017年。代表はセガサミーホールディングス代表取締役の会長も務める里見治氏である。

 里見氏が馬主としてデビューしたのは1992年。最初の10年ほどは所有馬が合計でも10数頭という小さな規模だった。1990年代後半には本業が多忙になったため、5年ほど馬を買わない時期もあったが、2005年頃から馬主業を本格化。毎年のように20頭以上の馬を購入しつづけている競馬界の大物だ。

 特に2010年代に入ってからはディープインパクト産駒を中心に高額馬を次々とセリで購入。良血馬をそろえながら、「サトノはG1を勝てない」といわれる時期も長く続いたが、16年に状況が一変する。

 その年はサトノダイヤモンドが牡馬クラシック路線で大活躍。ダービーこそ惜しい2着に終わったが、秋に菊花賞(G1)を制して、里見氏は待ち焦がれたG1オーナーの称号を手にした。さらに、その年の12月にはサトノクラウンで香港ヴァーズ(G1)、サトノアレスで朝日杯FS(G1)、サトノダイヤモンドで有馬記念(G1)を制覇。国内外のG1を3週連続で制する離れ業もやってのけた。

 17年に「サトミホースカンパニー」を設立したのも、馬主業が軌道に乗ったからだろう。しかし、同年春にサトノアラジンが安田記念、サトノクラウンが宝塚記念を勝って以降は、再びG1勝利から遠ざかっており、徐々に大レースでサトノの冠名を目にする頻度も減っている。

サトノ軍団“消滅”危機にファンも反応

 そして届いたのが今回の「サトミホースカンパニー解散」という一報。このニュースがTwitterでシェアされると、多くの競馬ファンの関心を集めた。

「あれだけ馬を買っていると、G1を勝っても赤字なのかな?」「サトノの馬はコスパ悪すぎた」など、里見氏の“爆買い”ぶりに納得する声をあげるファンがいたほか、「タニノ、ダイワに続きサトノもか」「処分はなくても縮小していく感じですかね」と、サトノ軍団の行く末を案じる声も多く聞かれた。

「ここ数年もサトノレイナスやサトノフラッグなどG1で活躍する馬もいましたが、注ぎ込んでいる額も多いですからね。一部では、サトノの消滅を危惧するコメントもありましたが、昨年のセレクトセールでも1億円超えの馬も含めて10頭ほど競り落としていましたし、今すぐに馬主業から撤退するようなことはないでしょう。

現在81歳という年齢もあり、いずれは長男の里見治紀氏(セガサミーホールディングス代表取締役社長)がその跡を継ぐかもしれません。治紀氏も数年ほど前から年間2~3頭ずつですが、自身の馬を所有しています」(競馬誌ライター)

 ただ、サトノ軍団の後継と推測される治紀氏だが、購入した馬には「サトノ」ではなく、「キャル」という冠名を付けている。つまり、たとえ父から馬主業を引き継いだとしても、現在の冠名が続く保証はないというわけだ。

 多くのホースマンにとって最大の目標とされる日本ダービー制覇。里見治氏も例外なく同じ夢を抱いていた1人だが、悲願達成に残された時間は決して長くないかもしれない。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

タニノ、ダイワ、に続いてサトノ軍団“消滅”危機にファンも反応、ダービー制覇の夢遠のく34億円債務超過?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい