真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.05.12 08:06

武豊×金子真人「最強タッグ」結成でディープインパクトの再来!? 昨年のダービー馬マカヒキの妹がついに今週出陣も、その「名前」が……
編集部
先週の調教では、ヴィクトリアマイルに出走するアドマイヤリードに胸を借りて先着と能力の片鱗を見せました。ただ、血統と相まって人気が集まりそうですが、アドマイヤリードの調教に関しては、向こうがわざと抜かせない調整をしていたので過信は禁物。それでも時計も内容がありますし、体質の弱さをカバーできれば、既出走馬が相手でも初戦から期待できると思います」(競馬記者)
ポイントはダービーを勝ったマカヒキや、短距離重賞を2勝したウリウリがディープインパクト産駒であることに対して、こちらは父がキングカメハメハであることか。どちらも日本を代表する大種牡馬だが、血統構成が全く違うだけに未知の部分が大きいといえる。
また、ディープインパクトとキングカメハメハの両方で成功した繁殖牝馬が、意外にも少ないことも気掛かりだ。
無論、キングカメハメハがディープインパクトと配合できないサンデー系の繁殖と配合することが多いという事実もある。だが、代表的な成功例はルーラーシップ(父キングカメハメハ、クイーンエリザベス2世C(G1))とグルヴェイグ(父ディープインパクト、マーメイドS(G3))を輩出した名牝エアグルーヴ程度しか見当たらないことも事実だ。
例えば2008年にロードカナロアを輩出したレディブラッサムは、2012年にディープインパクトと配合されたが2戦0勝で引退してしまっている。この配合は数多くの成功例を出しているディープインパクト×ストームキャットの黄金配合だっただけに気になる結果だ。3冠牝馬アパパネの母ソルティビッドにも、後にディープインパクトが配合されたが未勝利のまま引退している。
無論、共に極めて優れた種牡馬だけに”たまたま”ということも考え得るが、大種牡馬で産駒の絶対数が多い分、共通する成功例が少ないのは気になるところだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
- ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?