
皐月賞(G1)種牡馬としても魅力的なファントムシーフ、晩年のハービンジャー産駒に懸かる期待
晩年の産駒はよく走る。これはまことしやかに語られる競馬の格言である。
そういった意味では、こういった説もあながち間違いでもないだろう。思うような結果を残せずに、種牡馬入りして早々に引退を強いられる馬もいるからだ。優勝劣敗による淘汰の激しい生存競争を生き抜いている種牡馬だけに、走る馬を出す確率も高いということだろう。
また、国内トップクラスの種牡馬を揃える社台スタリオンステーションでも、10年以上繋養されている種牡馬は僅か4頭。結果を残し続けることが如何に難しいかを物語っている。
実際、スーパーサイアーと呼ばれたサンデーサイレンスやディープインパクト、トニービンなども12〜13世代の輩出で、ブライアンズタイムのように15世代以上残せる馬は非常に稀有な例だ。そう考えると10世代目以降においては、晩年に差し掛かっているといってもいいのではないだろうか。
これを基に考えた場合、今年のクラシックで晩年の産駒を送り出す1頭がハービンジャーだ。2011年から種牡馬として供用された本馬は10年以上に渡り、産駒を輩出し続けている。G1を勝利するような馬も複数出しており、名種牡馬といえるだろう。
現在の日本競馬においては、キングカメハメハやサンデーサイレンスの名前が血統に含まれているケースが非常に多いため、いずれの血も含まないハービンジャー産駒がクラシックを制覇すれば、配合相手としても魅力的な存在となるはずだ。

そのハービンジャー産駒で今年のクラシック有力候補と目されているのが、2月の共同通信杯(G3)を制したファントムシーフである。昨年のホープフルS(G1)は、2番人気の支持を受けたが、このときはスタートの出遅れも影響して不完全燃焼の4着。好メンバーの揃った前走で巻き返しに成功しただけに、皐月賞(G1)でも上位人気に支持される可能性が高そうだ。
G1勝利の実績を持ちながら、種牡馬入りの叶わなかったブラストワンピースは母父にキングカメハメハ、ペルシアンナイトは母父にサンデーサイレンスが入っていたことが、少なからず影響したとも考えられる。
もしファントムシーフがクラシックを勝つようなら、父と同じく超大物2頭の血を持たない本馬の種牡馬入りも現実味を帯びてくるはずだ。晩年のハービンジャー産駒の大物候補としても期待したくなる1頭だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客