真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.05.16 07:15
レーヌミノルは常識覆す「第2のキタサンブラック」!? 距離不安が囁かれる今年の桜花賞馬がオークス(G1)で崩れない「動かぬ証拠」とは
編集部
つまりレッツゴードンキ以外は、大きく崩れていないのだ。
実際にファンの心配とは裏腹に、本田優調教師を始めレーヌミノル陣営は至って強気な姿勢を崩さない。師が「どんなレースでもできる」と自信を見せれば、昨年のシンハライトに続く連覇の懸かった池添謙一騎手も「自分の乗り方次第」と距離を能力でカバーできる点を強調。
担当の中井仁助手に至っては「デビュー前からオークスを意識していた」と言い切った。
しかし、それでもネット上の反応は「選択ミス」「2冠はない」「スプリンターでしょ」と至って冷たいもの。ダイワメジャー×タイキシャトルという超一流マイラー配合の血統も手伝って、多くのファンが桜花賞馬の”切り”を考えているようだ。
ただし、中井助手の言葉が決して単純な強がり、ましてや根拠のない希望的観測でないことを証明する「動かぬ証拠」が存在する。
今年の1月27日のことだ。この日は今年の3歳クラシック各競走の第2登録が締め切られた日だった。以降は200万円の追加登録料が発生してしまう、実質的な締め切りだ。そんな中、牝馬ながらに世代の頂点を決める日本ダービーに登録を済ませた馬が「3頭」いた。
1頭はここまで無敗だった2歳女王ソウルスターリング。そしてもう1頭は、締め切り5日前のデビュー戦を驚異的な強さで勝ち上がったファンディーナ。共に当時は、極めて大きな可能性を持っていた存在だ。
そして、最後の1頭がレーヌミノルである。
当時の本馬は、年末の阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)でソウルスターリングとリスグラシューに完敗しており、言葉を選ばなければ日本ダービーは明らかに「場違い」な存在に思えた。恥ずかしながら、陣営の”伊達や酔狂”の一環であると捉えていた。
PICK UP
Ranking
11:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- JRA「わかります?」「権利じゃないんです」岩田康誠の塩対応に現場はピリピリ!? デシエルト無敗の3連勝も…… 勝利騎手インタビューの奔放さにファンから賛否
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
- シルバーステートらJRA新種牡馬の高い壁。「2021ディープインパクト産駒」の注目20頭と日本ダービー候補を独自の採点でランキング














