GJ > 競馬ニュース > タイトルホルダー連覇はほぼ当確!? 天皇賞・春(G1)で続いた「勝ち馬の法則」が勝利を後押し…キタサンブラック、フィエールマンに続けるか
NEW

タイトルホルダー連覇はほぼ当確!? 天皇賞・春(G1)で続いた「勝ち馬の法則」が勝利を後押し…キタサンブラック、フィエールマンに続けるか

【この記事のキーワード】, ,
タイトルホルダー連覇はほぼ当確!? 天皇賞・春(G1)で続いた「勝ち馬の法則」が勝利を後押し…キタサンブラック、フィエールマンに続けるかの画像1
タイトルホルダー 撮影:Ruriko.I

 センテニアル・パークとしてグランドオープンを迎えた京都競馬場だが、開幕初週のマイラーズC(G2)に続き、今週末の30日には古馬の最強ステイヤーを決める天皇賞・春(G1)が開催される。

 最大の注目を集めているのは、不良の日経賞(G2)で2着馬に8馬身差の大楽勝を決めたタイトルホルダー(牡5、美浦・栗田徹厩舎)で間違いないだろう。

 日経賞から本番に臨むローテーションは、初優勝を飾った前回と同じ。57キロを背負って56キロのボッケリーニとクビ差の辛勝だった昨年の日経賞に対し、今年は59キロの酷量を背負って58キロのボッケリーニに大差をつけた。2年連続で2着に入った同じ相手を完膚なきまでに叩きのめしたのだから、この1年でさらなるパワーアップを遂げたことをファンに印象付けたはずだ。

 25日現在、『netkeiba.com』が公開している単勝予想オッズにおいても、タイトルホルダーが1番人気に推されており、これにジャスティンパレスが僅差で2番人気と続いている。現状で2頭の人気にそこまでの大差はついていないのだが、昨年との連覇を狙うタイトルホルダーにとって、心強い後押しもネットの掲示板やSNSなどで話題となっている。

 それは、過去10年の天皇賞・春の傾向からすると、おそらく今年もタイトルホルダーが優勝するのではないかという噂だ。

 一流ステイヤーが出走する淀の長丁場だけに、過去にはメジロマックイーン(1991年、92年)、同馬の3連覇を阻止したライスシャワー(93年、95年)、テイエムオペラオー(2000年、01年)など、リピーターの例も多いのが、天皇賞・春の特徴のひとつといえる。

 さらに、こういった傾向がより色濃くなったのが近年だ。以下は、過去10年の天皇賞・春を優勝した馬の一覧である。

■過去10年、天皇賞・春の優勝馬と騎手(敬称略)

13年 フェノーメノ、蛯名正義
14年 フェノーメノ、蛯名正義
15年 ゴールドシップ、横山典弘
16年 キタサンブラック、武豊
17年 キタサンブラック、武豊
18年 レインボーライン、岩田康誠
19年 フィエールマン、C.ルメール
20年 フィエールマン、C.ルメール
21年 ワールドプレミア、福永祐一
22年 タイトルホルダー、横山和生
23年 タイトルホルダー?

 ご覧の通り、13年から連覇した馬の翌年に異なる馬が勝利し、その翌年から別の馬が連覇というパターンが3回続いているのだ。あくまで偶然の結果といえるだけに、だからどうしたといわれてしまうと、これといった根拠もない。

 とはいえ、「歴史は繰り返す」ということわざがあるように、近年における“天皇賞春の法則”といえそうな傾向は、知っていても損はなさそうだ。

 実際、G1を3勝しているタイトルホルダーの実績は、出走を予定しているメンバーでも1頭だけ抜けた成績でもある。あれこれ悩むよりも「信じる者は救われる」という作戦もありかもしれない。

黒井零

黒井零

1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。

タイトルホルダー連覇はほぼ当確!? 天皇賞・春(G1)で続いた「勝ち馬の法則」が勝利を後押し…キタサンブラック、フィエールマンに続けるかのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆