GJ > 競馬ニュース > 「完全燃焼へ」シルヴァーソニックの逆襲!? 昨年はタイトルホルダーから約2馬身差の“2位入線”
NEW

「完全燃焼へ」シルヴァーソニックの逆襲!? 昨年はタイトルホルダーから約2馬身差の“2位入線”

「完全燃焼へ」シルヴァーソニックの逆襲!? 昨年はタイトルホルダーから約2馬身差の2位入線の画像1
シルヴァーソニック 撮影:Ruriko.I

 もう間もなくゲートが開かれる天皇賞・春(G1)。29日12時の時点ではタイトルホルダーが単勝オッズ1倍台という圧倒的な支持を集めている。

 前哨戦の日経賞(G2)で59キロを背負いながら8馬身差で圧勝している上、有利とされる内目の2枠3番という絶好枠を引き当てた。そもそもこのレースは前年、阪神開催だったとはいえ7馬身差で大楽勝しているのだから人気が集中するのは当然だろう。

 ただ、昨年の天皇賞・春に出走していた馬の中で、ある意味、まだタイトルホルダーとは勝負付けが済んでいないといえる馬もいる。古豪のシルヴァーソニック(牡7歳、栗東・池江泰寿厩舎)である。

 阪神大賞典(G2)3着をステップにダークホース的な存在で臨んだ昨年だったが、スタート直後にバランスを崩して鞍上の川田将雅騎手が落馬するというまさかのアクシデントに見舞われ、無念の競走中止となってしまった。

 ただ、シルヴァーソニックはその後も走り続け、カラ馬のままレースに参加。道中は川田騎手がそのまま跨っているのかと錯覚するほどコースロスのない見事な立ち回りを見せると、最後の直線でもタイトルホルダーに食い下がるなど踏ん張りを見せ、同馬から約2馬身差の“2位入線”で完走を果たしている。

「シルヴァーソニックはその後、背面跳びのような格好で外ラチを飛び越えて転倒。一瞬、ピクリとも動かなくなったことで最悪のケースを想像したファンもいたかもしれませんが、スタート直後に落馬した川田騎手とともに人馬異常なしだったのが不幸中の幸いでした。

思わぬアクシデントで不完全燃焼に終わってしまったシルヴァーソニックですが、この一件で厩舎にファンレターが届くなど、さらに人気が出ることになったようです」(競馬誌ライター)

 苦い経験もしたシルヴァーソニックだが、7ヶ月の休養を挟んでターフにカムバック。今回の天皇賞・春でもコンビを組むD.レーン騎手を背にステイヤーズS(G2)を制して初の重賞タイトルを獲得した。

 これに関しては元JRA騎手の安藤勝己氏もTwitterで「ここまでの立て直しは大変やったと思う」「(かつて管理していた)オルフェーヴル(の)産駒やし、厩舎サイドの喜びもひとしおでしょ」といった、陣営をねぎらうようなツイートを発信している。

「完全燃焼へ」シルヴァーソニックの逆襲!? 昨年はタイトルホルダーから約2馬身差の2位入線の画像2
D.レーン騎手 撮影:Ruriko.I

 またレーン騎手とのコンビは、続くサウジアラビアのレッドシーターフHC(G3)も制するなど、ここまで2戦2勝と相性抜群だ。同騎手もJRAの芝2500m以上の重賞では、これまで連対率100%という成績を誇っている。最良のパートナーと巡り合えたシルヴァーソニックに昨年のリベンジを期待したいところだ。

「ただ、やはり考慮しなくてはならないのが、カラ馬で完走した昨年の天皇賞・春から、今年は斤量が実質58キロ増えることでしょうね(笑)。

また管理する池江師は『雨は一滴も降ってほしくない』ともこぼしており、良馬場での開催を希望しているようでした。予報では土曜夜から当日朝にかけて京都競馬場周辺にまとまった雨が降るようなので、それが当日の馬場状態にどう影響するかでしょうね」(同)

 また枠順も昨年落馬したときと同じ、外から2番目の枠を引き当ててしまったのもやや気がかりな点といえるか。まずは悲劇を繰り返さないよう、しっかりとスタートを決めたい。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

「完全燃焼へ」シルヴァーソニックの逆襲!? 昨年はタイトルホルダーから約2馬身差の“2位入線”のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし