ヴィクトリアマイル(G1)ソングライン勝利でリバティアイランドの「オークス制覇」に黄信号!? 辿る運命は2年前のソダシと同じ?

14日、東京競馬場で行われたヴィクトリアマイル(G1)は4番人気のソングライン(牝5歳、美浦・林徹厩舎)が優勝。昨年の安田記念(G1)に続くG1・2勝目を挙げた。
6戦5連対という戦績が示す通り、府中のマイル戦はソングラインが最も得意とする舞台。近2走は不甲斐ない結果に終わっていただけに、陣営としても会心の勝利だったに違いない。
一方で、1番人気に支持されるも3着に敗れたのがスターズオンアース(牝4歳、美浦・高柳瑞樹厩舎)だ。課題のスタートを決め、好位からレースを進めたものの、直線で伸びあぐねての3着。レース後にC.ルメール騎手が「この馬は2000m以上が合っています」とコメントしたように上位2頭とは距離適性の差も出た結果だろう。
3頭が出走していた関東馬のうちの2頭が明暗を分けたヴィクトリアマイルだが、2月のフェブラリー(G1)から続く“流れ”は変わらなかった。
先週のこの記事でも紹介したように、今年行われた平地G1は地元馬が遠征馬を圧倒。ヴィクトリアマイルまでのG1・8戦全てで関東馬が関東圏のレースを、関西馬が関西圏のレースを勝利している。
ヴィクトリアマイルでも3番人気に推された関西馬のソダシがゴール寸前でソングラインに差され、この流れは継続。21日に東京競馬場で行われるオークス(G1)では、関西馬がこのジンクスに挑むことになった。
オークスの登録馬21頭の顔触れを見ると、関西馬14頭に対し、地元関東馬は7頭だけ。『netkeiba.com』が公開している単勝予想オッズでも、4番人気までを関西馬が占める「西高東低」のレースが予想されている。

優位に立つ関西馬の中でも圧倒的な注目を浴びるのはリバティアイランド(牝3歳、栗東・中内田充正厩舎)だろう。
辿る運命は2年前のソダシと同じ?
これまで4戦3勝の戦績で、近2走は阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)と桜花賞(G1)を連勝中。近2走のレース内容からすでに同世代の牝馬とは勝負付けが済んでいるといっても過言ではない。
2400mの距離こそ未経験だが、それは他の馬も同じ。長距離輸送は経験済みで、これといった大きな死角は見当たらない。
今年のように地元馬がG1を勝ち続ける流れは2年前にもあった。前回はオークスで関東馬ユーバーレーベンが勝利し、1番人気に推された関西馬のソダシがまさかの初黒星を喫した。今となっては2400mなら仕方がないと片付けられるが、当時は単勝オッズ1.9倍のソダシ1強ムード。直線で沈んでいく姿はショッキング以外の何ものでもなかった。
今年のリバティアイランドはおそらく2年前のソダシを上回る支持を受けるだろう。しかし、競馬に絶対がないのは誰もが知るところ。2年前と同じように関東馬が立ちはだかる可能性はゼロではない。
PICK UP
Ranking
11:30更新
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
















