GJ > 競馬ニュース > 日本ダービー(G1)D.レーン「背信続き」の崖っぷちから失地回復!テン乗りジンクスも「正直知らなかった」…またしても2着横山武史はトラウマ再発?
NEW

日本ダービー(G1)D.レーン「背信続き」の崖っぷちから失地回復!テン乗りジンクスも「正直知らなかった」…またしても2着横山武史はトラウマ再発?

【この記事のキーワード】, ,
日本ダービー(G1)D.レーン「背信続き」の崖っぷちから失地回復!テン乗りジンクスも「正直知らなかった」…またしても2着横山武史はトラウマ再発?の画像1
D.レーン騎手 撮影:Ruriko.I

 69年続いたジンクスも一回り成長したこの男には通用しなかった。

 28日、東京競馬場で行われた日本ダービー(G1)を制し、世代の頂点に立ったのはD.レーン騎手とタスティエーラ(牡3、美浦・堀宣行厩舎)のコンビだ。

 2019年の日本ダービー(G1)では、騎乗停止のC.ルメール騎手からバトンを受け取ったサートゥルナーリアに騎乗したが、出遅れも影響して4着に敗戦。このときはテン乗りのジンクスの前に屈したものの、4年越しのリベンジに成功した。本人曰く「正直知らなかった」らしいが、負の歴史に終止符が打たれた意味は大きい。

「とても特別な勝利になりました。勝ったことで素晴らしい気持ちになりましたし、いつもサポートしていただいている堀厩舎とキャロットファームにも感謝しています。嬉しいです」

 会心の勝利を手にしたレーン騎手だが、レース後のコメントで触れたのは、同じ堀厩舎のサリオスで2着に敗れた2020年のダービー。3馬身差で完敗したとはいえ、相手は無敗で三冠を制したコントレイル。さすがに相手が悪かった。

 ただ、堀調教師のレーン騎手に対する信頼は厚く、松山弘平騎手からスイッチしての騎乗依頼。皐月賞(G1)で2着に導いた騎手を差し置いての登板なのだから、大一番を任されるプレッシャーも大きかっただろう。

 その一方、無敗の二冠が懸かった大本命馬はまだしも、ダービーを勝てないといわれる青葉賞(G2)を制したスキルヴィングが2番人気、皐月賞3着のファントムシーフが3番人気。本来なら打倒ソールオリエンスの最右翼となるはずの馬が、4番人気の評価に留まったことは少々意外だった。

 理由のひとつとして挙げるとすれば、各馬の騎手に対するファンの信頼と期待が、少なからず関係していたのではないか。

 短期免許を取得して4月15日から騎乗したレーン騎手だが、全体的な成績は悪くないながら、肝心なところで勝ち切れないレースも散見した。

 特に不振が目立ったのは重賞レースだ。皐月賞からオークスまで5つのG1で全敗。ソダシに騎乗したヴィクトリアマイル(G1)では、発走後まもなく内側に斜行したことについて、過怠金5万円が科されただけでなく、先週のオークスでも3番人気コナコーストで見せ場も作れずに7着に敗れていたばかり。不振を目にしたファンの心理に「今のレーンは信用できない」という想いが、少なからず芽生えていたかもしれない。

日本ダービー(G1)D.レーン「背信続き」の崖っぷちから失地回復!テン乗りジンクスも「正直知らなかった」…またしても2着横山武史はトラウマ再発?の画像2
C.ルメール騎手 撮影:Ruriko.I

 これに対し、スキルヴィングのC.ルメール騎手は、文句なしのトップジョッキーであり、名手が最も得意とする東京競馬場が舞台。本番と同じ芝2400mを連勝していただけでなく、戦前に「自信がアリマス」と手応えを掴んでいた。

 また、レーン騎手と同じくテン乗りとなった武豊騎手にしても、こちらは競馬ファンなら誰もが知るレジェンド。歴代最多のダービー6勝を誇るだけに、「この人ならあっさり勝ってしまうのではないか」と期待したファンも多かったはずだ。

 しかし、終わってみればレーン騎手の好判断が随所に見られた。後続を離して逃げたパクスオトマニカの刻んだ1000m通過のラップは60秒4で、時計の出る現在の東京ならスローの展開。スタートして迷わず好位の4番手につけたレーン騎手の読みも冴えた。最後の直線で後ろを気にすることなく先んじて仕掛けると、上がり3ハロン33秒5の脚で押し切った。

 終始6番手で競馬したソールオリエンスの横山武騎手のポジション取りも、末脚不発のリスクを考えた場合、決して間違っていなかったはずだが、後ろを気にした分だけ追い出しが後手に回ったようにも映った。快進撃の続く若手のホープにエフフォーリアで敗れた2年前のトラウマが再発しなければいいが……。

 ダービーの勝利で重賞8連敗から脱出したレーン騎手だが、それだけで終わらないところが彼の恐ろしさだ。最終レースとなった目黒記念(G2)も4番人気のヒートオンビートで制し、10Rのむらさき賞(3勝クラス)から3連勝。まさに鬼神のような大活躍でダービーデーを締めくくった。

 集中力が極限まで高まり、感覚が研ぎ澄まされたように感じる状態のことを「ゾーンに入る」といわれるが、失地回復に成功したレーン騎手もまた同じだった可能性がある。輝きを取り戻した名手は、セリフォスとコンビを予定している安田記念(G1)でも目が離せない存在となる。

黒井零

黒井零

1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。

日本ダービー(G1)D.レーン「背信続き」の崖っぷちから失地回復!テン乗りジンクスも「正直知らなかった」…またしても2着横山武史はトラウマ再発?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆