GJ > 競馬ニュース > アドミラブル「23年間で1番」  > 2ページ目
NEW

日本ダービー(G1)アドミラブルは「キャリア23年間で1番」オグリキャップ級の最高傑作が「未勝利馬」に遅れてもまったく気にならない理由

【この記事のキーワード】, ,

 ただ、その勝利は世間にとってはセンセーショナルでも、音無調教師にとってはすべて計算づく「狙った通り」の結果だった。

 昨年9月のデビュー戦こそ9着に敗れたが、それはノド鳴りが影響したもの。手術のために次戦が今年の3月までズレ込んだことは痛かったが、未勝利を完勝してからは日本ダービー1本に目標を絞ってきた。

 それは3戦目のアザレア賞(500万下)、4戦目の青葉賞と本番と同じ2400mを立て続けに使ったことからもうかがえるが、それ以上にレース間隔がすべて中3週で揃えられているところに音無厩舎の”奥深さ”が感じられる。

 ここまで完璧な内容で3連勝。こんな時に最も重要なことは「ルーティンの継続」であり、何も特別なことをする必要はない――。日本ダービーに向けての1週前追い切りは、まさに豊富な経験によって培われた陣営の「意思」が強く感じられた内容だった。

 栗東の坂路で4ハロン54.4秒、ラスト13.2秒。目立つ時計ではないし、併せ馬から遅れた姿には不安を覚えた。それも相手のレッドラーザムは同世代の未勝利馬である。

 しかし、そこには音無調教師の明確な狙いがあった。

 まるでデジャヴを見ているようだった。併せ馬で遅れたのは折り合いを重視し”あえて”抜かなかっただけであり、実際に前走の青葉賞でまったく同じ状況で、同じ相手に同じ内容の追い切りを行い、レースは馬なりのまま2馬身半差の完勝を遂げている。異例の内容ながら、音無調教師の第一声の「予定通り」がすべてを表していた。

 また、青葉賞時の最終追い切りは同じ坂路で、併せ馬の相手は古馬オープンのレコンダイトだった。当然ながら、今週もすでにレコンダイト(今週の目黒記念(G2)に出走予定)がスタンバイしており、青葉賞の”繰り返し”が行われる予定だ。

日本ダービー(G1)アドミラブルは「キャリア23年間で1番」オグリキャップ級の最高傑作が「未勝利馬」に遅れてもまったく気にならない理由のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  4. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!