
鈴木和幸の第84回日本ダービー(G1)最終追い切り診断
「クリンチャー」は13番人気の低い評価に反発するように、皐月賞4着前残り。中間も元気いっぱいで長短5本の時計。今週の坂路はG前強めに追って54秒8-39秒4-12秒2、皐月賞時をしのぐタイムが出た。もちろん、調子落ちはないが、前が勝ちすぎているような、アンバランスに映るフォームで強調はできない。
前走の毎日杯(G3)で、のちに皐月賞馬となったアルアインと半馬身の勝負をしている「サトノアーサー」。皐月賞を見送っただけにここにむけての乗り込みは入念も入念、坂路、ウッドで10本もの時計を出している。先週18日にはウッドの長め7Fから98秒4-37秒9-11秒5を併せ馬でいっぱいに。今週はもう長めも強くもやる必要なし、4Fからの馬なりに終始した。その時計が52秒5-38秒1、併走馬を3馬身ちぎったラスト1Fが11秒5の速さ。強く追えば10秒台も出たであろう、地を這うような脚勢、もはやこれ以上は望めない、デビュー以来の最高のデキで大一番に挑める。
「ジョーストリクトリ」は、ウッドの6Fから行き、直線強めで82秒1-38秒6-12秒0が出たが、馬なりの相手を突き放せなかったのが不満。変わり身はない。
「スワーヴリチャード」は皐月賞が脚を余した感じの6着、巻き返しを狙う今回は中間、ハードにハードに乗り込んでいる。18日の1週前追い切りでウッド6F80秒9-36秒3ー11秒7の猛時計が出たように、この時点で90点以上とも思える仕上がり。今週は6Fから行きだしたものの4F標まではゆっくりゆっくり、結局、追ったところなしの馬なりだった。このため、全体時計は84秒5でしかないが、3Fは38秒4で1Fは11秒6と上々。完歩の大きいフットワークはいかにも直線長い東京向きを思わせるし、ゴール寸前自らハミをとってグイッとクビ出たように闘志も満々、再注目しなければならない。
レース間隔がさほどないためだろう、「ダイワキャグニー」の今週は坂路53秒4-39秒0-12秒8馬なりと控えめ、外ラチの方ばかりを向いて、気の悪さも少し。しかし、動きは力強く、ゴール寸前にクビほど出た伸びも悪くなかった。前走勝ちの反動はない。
「トラスト」はウッドの6Fから単走、ゴール前一杯に追って84秒1-39秒0、ラスト1F11秒8をマークしたが、前半をセーブしてのもので、時計ほどの鋭さも感じられなかった。平行線だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……