
横山武史「コメント拒否」騒動の発端ともいわれる実力馬から降板…「この馬はG1レベル」最大級の賛辞も連続不完全燃焼で外国人騎手にスイッチ

不完全燃焼のまま袂を分かつことになるようだ。
21日に東京競馬場で行われる富士S(G2)。17日現在、『netkeiba.com』で公開されている単勝予想オッズで1番人気に推されているのがナミュール(牝4歳、栗東・高野友和厩舎)である。
昨年のチューリップ賞(G2)を1番人気で完勝した同馬は、オークス(G1)3着、秋華賞(G1)では僅差の2着に入ったこともあり、今春は初のG1制覇が期待された。しかし、ヴィクトリアマイル(G1)と安田記念(G1)で共に不利を受けてしまい、消化不良のまま春の戦いを終えることとなった。
今回は4ヶ月半ぶりの一戦となるが、管理する高野師は『デイリースポーツ』の取材に「リフレッシュして元気な状態で帰ってきました。調教も順調にこなしていますし、力を出せる仕上がりです」と、仕上がりに関しては太鼓判を押している。昨年の牝馬クラシックの内容から実力は間違いないだけに、今秋こそは、タイトル奪取に期待したいところだ。
連続不完全燃焼で外国人騎手にスイッチ
なお今回は短期免許で来日のJ.モレイラ騎手と新コンビを予定。ここ8戦連続で手綱を取っていた主戦の横山武史騎手は乗り替わりとなるようだ。
先述のチューリップ賞で初コンビを組み、見事な手綱さばきで勝利に導いた横山武騎手。その後は白星こそないものの、今年初戦の東京新聞杯(G3)で2着となったレース後には「この馬はG1レベル」と、ナミュールに最大級の賛辞を送っていたほどである。
続くヴィクトリアマイルでは2番人気の支持。多くの競馬ファンが同騎手の言葉通り、ここでナミュールに勝ち負けを期待していたに違いない。
しかし、スタートしてすぐに内に進路を寄せてきたソダシの煽りを受けてしまい、鞍上が手綱を引っ張るなど落馬寸前の不利……。その影響が大きかったか、直線でももうひとつ伸びを欠いて7着に終わった。

レース後、横山武騎手は「あんな不利があっては走る馬も走れない」「落馬しなくてよかった」と、かなりの憤慨を思わせるコメントを残した。他馬の妨害によりナミュールの初G1制覇のチャンスが霧散してしまっただけに、怒るのも当然だろう。
だが、この発言に対してはSNSやネット掲示板などで「不利を言い訳にするな」といった批判的なコメントも一部のファンからついたようで、横山武騎手もそれを目にしたという。そのことを気にしてかそれ以来、レース後にコメントを控えるケースも増えたようだ。
実際にソールオリエンスと挑んだ9月のセントライト記念(G2)では、4コーナーで振られる不利もあり2着に敗れたが、よほど悔しかったのか横山武騎手はレース後に「コメント拒否」騒動を巻き起こしている。これの発端となったのが、ナミュールのヴィクトリアマイルの一件であったということである。
なお、ヴィクトリアマイルの次走となった安田記念でも、ナミュールは最後の直線で進路が挟まれるような格好となり16着大敗。「また不利を受けてしまい悲しいです」と横山武騎手はレース後、2戦連続の不運を嘆いていた。
それだけに今秋は巻き返しを期待したいところだったが、2走連続の不利で人気を下回る着順になったこともあってか、手綱が回ってくることはなかった。東京新聞杯の後にG1レベルと絶賛していたにもかかわらず、その後の大舞台で全能力を発揮させることができぬまま他のジョッキーに手綱を譲ってしまうことは、横山武騎手にとってもやや複雑かもしれない。
スポット参戦であるモレイラ騎手が帰国した後、果たしてリベンジの機会はやってくるだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
【富士S(G2)展望】3歳マイル王シャンパンカラーが始動! 1年半ぶりステラヴェローチェはいきなりマイル戦線に殴り込み!?
「行方不明」疑惑ステラヴェローチェが富士Sで待望復帰も…川田将雅が期待した実力馬は「1年8ヶ月」音沙汰なし、2頭の再対決を望む声も
ノーステッキで「7馬身差」の一人旅! 珍名馬が甘くない走りで他馬を圧倒…「テンよし中よししまいよし」で松山弘平も能力に太鼓判
今村聖奈ついに「100連敗」到達…腕利きエージェントのラインナップでも2ヶ月以上勝利なし、「絶好調」永島まなみと分かれた明暗
【菊花賞】過去に福永洋一、武邦彦、横山典弘が父子制覇…「神戸新聞杯○○着馬の法則」で勝負【東大式必勝馬券予想】