
菊花賞当日「伝説の新馬戦」は来春のオークス前哨戦!? 「キャロットファームVSシルクレーシング」有望2歳牝馬がいきなり激突!
22日、京都競馬場で行われる菊花賞(G1)は、ダービー馬タスティエーラと皐月賞馬ソールオリエンスが3度目の対決を迎える。いずれかが牡馬クラシック二冠目を獲得するのか、それとも新興勢力の台頭があるのか、ファンの注目度は高い。
そんな菊花賞当日の新馬戦といえば、指折りの出世レースとして知られている。
“伝説の新馬戦”として最も有名なのは2008年のレースだろう。勝ったアンライバルドは翌年に皐月賞(G1)を制覇。3着のブエナビスタはG1を6勝するなど牡馬勝りの活躍を見せ、女傑と呼ばれた。4着のスリーロールスもデビューから1年後に菊花賞馬へ上り詰め、同レース2着のリーチザクラウンも翌年の日本ダービー(G1)で2着に入るなど、クラシックを大いに盛り上げた。
その後も09年にローズキングダムとヴィクトワールピサがワンツーを決めたほか、12年エピファネイア、18年ワールドプレミア、20年シャフリヤールといった後のG1馬たちが菊花賞当日の新馬戦でデビューを飾り、勝利を収めている。
芝2000mが舞台となる今年も複数の有望株がスタンバイ。特に前評判が高いのは、ノーザンファーム系の一口クラブが所有する2頭の牝馬だろう。
キャロットファームのザブライド(牝2歳、栗東・西村真幸厩舎)はドゥラメンテの産駒で、半姉には19年の中日新聞杯(G3)を制したサトノガーネットがいる。鞍上にリバティアイランドとのコンビで牝馬三冠を達成したばかりの川田将雅騎手が配され、勝負気配濃厚とみていいだろう。
そんなザブライドに立ちはだかるのはシルクレーシングが所有するシュクルノアール(牝2歳、栗東・辻野泰之厩舎)だ。こちらはキタサンブラックの産駒で、伯父には13年のジャパンCダート(G1)を制したベルシャザールがいる血統馬。鞍上を務めるC.ルメール騎手が1週前追い切りに駆け付けており、期待の高さがうかがえる。
両馬ともに調教で上々の動きを披露しており、初戦から動ける態勢は整っている。陣営の思惑通りの成長曲線を描けば、来春のオークス(G1)で再対決があってもおかしくないだろう。
同レースには、他にも良血馬が目白押しだ。伯母にカレンチャンがいるエピファネイア産駒のプルミエプランタン(牡2歳、栗東・音無秀孝厩舎)、伯父にマイルCS(G1)勝ち馬のサダムパテックがいるブリオメンテ(牡2歳、栗東・千田輝彦厩舎)、さらにヴィルシーナやディヴィーナらハルーワスウィート一族の近親にあたるサンライズアース(牡2歳、栗東・石坂公一厩舎)ら、牡馬勢も虎視眈々と勝利を狙う。
菊花賞の約3時間前に行われる一戦を勝ち上がるのは果たしてどの若駒か。15年前の“伝説の新馬戦”を彷彿とさせるような白熱したレースを期待したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 【セレクトセール】JRAも驚愕の2日目!? ABCマートとラウンドワンも爆買い!ディープ産駒が1億から一瞬で4億7000万円へ!全体総括も
- JRA歴代G1最多コパノリッキーの「真実」。Dr.コパが語った武豊騎手引退式「爆弾発言」と田辺騎手「作戦会議in銀座」
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!