GJ > 競馬ニュース > ドゥレッツァ菊花賞圧勝で「世代G1・7勝」の快挙達成も…来年で早くも「ラストクロップ」、G1を勝つたびに抱かされる切ない思い
NEW

ドゥレッツァ菊花賞圧勝で「世代G1・7勝」の快挙達成も…来年で早くも「ラストクロップ」、G1を勝つたびに抱かされる切ない思い

【この記事のキーワード】, ,
ドゥレッツァ菊花賞圧勝で「世代G1・7勝」の快挙達成も…来年で早くも「ラストクロップ」、G1を勝つたびに抱かされる切ない思いの画像1
ドゥレッツァ 撮影:Ruriko.I

 22日に行われた牡馬クラシックのラスト一冠・菊花賞(G1)は、4番人気ドゥレッツァ(牡3歳、美浦・尾関知人厩舎)が後続に3馬身半差をつけて圧勝した。

 その立ち回りに驚かされたファンも多かっただろう。厳しいとされる大外17番枠を当ててしまったドゥレッツァと鞍上のC.ルメール騎手だったが、スタートすると積極果敢に先行。キャリア6戦目にして初となる逃げの手に出た。

 ただ2周目の向正面では一旦3番手まで下がる。出入りの多い展開に苦戦するかとも思われたが、最後の直線に入りゴーサインが出ると再加速。ダービー馬タスティエーラ、皐月賞馬ソールオリエンスを置き去りにしてしまった。

「まさにルメール・マジックといえる騎乗でしたが、それに応えたドゥレッツァも見事でしたね。レース後には元JRA騎手の安藤勝己さんもSNSで『普通はあれで3000mなんか保たない』『文句なしの完勝』などと絶賛していましたよ」(競馬誌ライター)

 またドゥレッツァの父である種牡馬ドゥラメンテの勢いも凄まじいものがある。

 先週の秋華賞(G1)でも同産駒のリバティアイランドが単勝1.1倍に応えて牝馬三冠を達成。今年5月に開催されたNHKマイルC(G1)もシャンパンカラーが制している。これで今年行われた3歳限定G1は、7レース中5レースをドゥラメンテ産駒が勝利したことになった。

「昨年暮れの阪神ジュベナイルF(G1)とホープフルS(G1)も、ドゥラメンテ産駒のリバティアイランドとドゥラエレーデがそれぞれ優勝。この世代は2歳戦も含めると、世代限定G1・10レースのうち、実に7つをドゥラメンテ産駒が制したことになります」(同)

 なおドゥレッツァやリバティアイランドは、種牡馬ドゥラメンテの3世代目にあたる。初年度産駒からはG1・3勝のタイトルホルダー、2世代目からも二冠牝馬のスターズオンアースなど、偉大な父は毎年のように名馬を送り出している。

来年で早くも「ラストクロップ」…

 だが、ご存知の通りドゥラメンテは一昨年の夏にすでに他界。そのため来年デビューする5世代目が早くもラストクロップとなる。産駒がこれだけ素晴らしいパフォーマンスでG1を勝ちまくっていることを考えると、にわかに受け入れ難い事実であるといっていい。

「サンデーサイレンスは11世代目にディープインパクトを輩出。またそのディープも10世代目にコントレイルを送り出すなど、名種牡馬は大体10世代目あたりで後継代表となるような超大物を輩出している傾向があります。

それだけにドゥラメンテ産駒からも、これからドゥレッツァやタイトルホルダーを超えるような超大物が現れる可能性が十分あっただけに、つくづく早逝が残念でなりませんよ」(同)

 ドゥレッツァが菊花賞を圧勝した後にはSNSやネット掲示板にも「ドゥラメンテが亡くなってるの本当に残念」「競馬界一の損失だろ」「来年で早くもラストとか切なすぎる」「生きてたらより多くの名馬が誕生していたはずなのに」といった行き場のない思いが書き込まれていた。

 今後もドゥラメンテ産駒が強い競馬でG1を勝てば勝つほど、我々ファンは複雑な思いを抱くことになるのかもしれない。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

ドゥレッツァ菊花賞圧勝で「世代G1・7勝」の快挙達成も…来年で早くも「ラストクロップ」、G1を勝つたびに抱かされる切ない思いのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  2. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  8. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  9. 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客