GJ > 競馬ニュース > 「名付け親」武豊が配合でも進言した肝いり馬が急上昇!「飲み過ぎて太目残り」から一変…坂路で「圧巻パフォーマンス」に陣営も驚き隠せず
NEW

「名付け親」武豊が配合でも進言した肝いり馬が急上昇!「飲み過ぎて太目残り」から一変…坂路で「圧巻パフォーマンス」に陣営も驚き隠せず

【この記事のキーワード】, ,
「名付け親」武豊が配合でも進言した肝いり馬が急上昇!「飲み過ぎて太目残り」から一変…坂路で「圧巻パフォーマンス」に陣営も驚き隠せずの画像1
武豊騎手

 今週末の中央競馬は土曜にスワンS(G2)とアルテミスS(G3)の2つの重賞、日曜は史上3度目の天覧競馬としても注目が集まる天皇賞・秋(G1)が行われる。

 イクイノックスとの頂上決戦に挑むドウデュースとコンビを組む武豊騎手としても気合の入る一戦だが、その前にレジェンドの肝いりの馬も前日土曜の京都2R・2歳未勝利(ダート1200m)に出走を予定している。

 その馬とは、デクラレーションオブウォー産駒のトッピゴー(牡2歳、栗東・角田晃一厩舎)のことである。

 以前の記事でも紹介したが、キーファーズが所有する本馬の名付け親は武豊騎手。母のスマートレイチェルに騎乗していた縁もあってか、父デクラレーションオブウォーとの配合を進言したのも同騎手だという。

 今月8日に京都の2歳新馬(ダート1400m)でデビュー戦を迎えたトッピゴー。もちろん鞍上には武豊騎手の姿があった。調教での素軽い動きに加えて話題性も後押ししたのか、レースでは2番人気に支持された。ところが、スタートこそ決めたものの、ダートコースに切り替わる前の芝で行き脚がつかず……。中団から追走したものの直線で伸びを欠き、7着になだれ込むのがやっと。勝ち馬から2秒6もの差をつけられる完敗だった。

「レース前は“牧場での乗り込みも十分で太め感はない”という陣営のコメントがありましたが、実際はやや太かったようですね。キーファーズのホームページに掲載されているトレセンレポートによると、とにかく水をよく飲む馬のようで、初戦は“飲み過ぎた”ために予定より多めの馬体重になったことが明かされています」(競馬誌ライター)

 人気を裏切った初戦から中2週で臨む2戦目の今回は、再び武豊騎手が配されたが、陣営のトーンも上がっていることから、おそらく上位人気の一角に支持されそうだ。

坂路で「圧巻パフォーマンス」に陣営も驚き隠せず

「500kgを優に超える大型馬だけに一度使われた上積みがかなり見込めそうです。レースの10日後には栗東の坂路で一杯に追い切られ、同日の2歳馬の中では1番時計となる4F50秒3をマークしました。

さらに度肝を抜かれたのが25日の最終追い切りです。同じく坂路で1ハロン目から12秒9-11秒9-11秒9と速いラップを計測。ラスト1ハロンは12秒5と減速しましたが、それでも4ハロンを49秒2でまとめました。

この時計は古馬を含めてもこの日の1番時計。しかも、50秒を切ったのはこの馬だけという超抜といえる内容でした。デビュー前もいい動きを見せていましたが、今回の動きは1段も2段も良化していると考えていいと思います」(同)

 キーファーズのHPには、圧巻のパフォーマンスを見せたトッピゴーに対し、「前走は何も判らずに鳴いてばかりだっただけに大きな変わり身があるかも知れません」とレポートされており、陣営の期待値も高そう。

 芝スタートだった前走からオールダートへのコース替わり、さらに1ハロンの距離短縮もプラス材料になるだろう。名付け親の武豊騎手を背に巻き返す可能性はかなり高いはずだ。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

「名付け親」武豊が配合でも進言した肝いり馬が急上昇!「飲み過ぎて太目残り」から一変…坂路で「圧巻パフォーマンス」に陣営も驚き隠せずのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  2. 「ユタカァ、あけろー!」藤田伸二氏が明かした“恐喝”日本ダービー制覇の裏話…“怒り心頭”武豊から掛けられた恐怖の言葉とは
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 最強キタサンブラック「凱旋門賞で見たかった」の声が殺到!盟友サトノクラウンとの「夢のタッグ挑戦」が消え、ファン悶絶……
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
  10. 【東京大賞典(G1)展望】国内制圧へ、世界のフォーエバーヤング登場! 昨年1、2着ウシュバテソーロ&ウィルソンテソーロなど豪華メンバー集結