
「正直なことを言えば…」川田将雅が明かしたジャパンC(G1)「イクイノックス攻略」のヒント…世紀の対決に向けC.ルメールも警戒

29日、東京競馬場で行われた天皇賞・秋(G1)は、1番人気のイクイノックス(牡4歳、美浦・木村哲也厩舎)が勝利。世界No.1ホースが1:55.2という驚愕の日本レコードで、その強さを見せつけたレースだった。
着差こそ2着ジャスティンパレスと2馬身半差だったが、レースを観た誰もがリザルト以上の強さを感じたのではないだろうか。
最下位に沈んだジャックドールが逃げたレースは、前半1000m通過が57.7秒というハイペース。だが、主戦のC.ルメール騎手が「全然力を使っていないから、オーバーペースだとは思わなかった」と振り返った通り、イクイノックスは楽に3番手を追走している。
最後の直線でも各馬が死力を尽くす中、1頭だけ余裕の走り。結局、ルメール騎手がムチを使ったのは2回だけで、ほとんど本気を出すこともないまま楽勝してしまった。
今年の天皇賞・秋は、イクイノックスの他にも昨年のダービー馬ドウデュースや天皇賞・春(G1)を勝ったジャスティンパレスなど、現役最高峰のメンバーが集結するハイレベルなレースだった。出走が11頭に留まったのは1980年以来だが、メンバーが集まらなかったのは、ここに割って入れるだけの強豪が限られたからだ。
そんなトップホースたちを相手に、まさに次元の違いを見せつけたイクイノックス。果たして、この絶対王者を負かせる馬はいるのだろうか――。

もはや「最後の可能性」と言っても良いのが、イクイノックスの次走ジャパンC(G1)へ出走を表明しているリバティアイランドに他ならない。
デビュー戦からJRA最速タイ記録となる上がり3ハロン31.4秒の末脚を披露し、世間の度肝を抜いたリバティアイランド。噂の大物は、その期待に応えるように今年の牝馬クラシック路線を圧倒的な強さで走り抜け、史上7頭目の三冠牝馬に輝いている。
この3歳女王にとって大きなアドバンテージとなるのが斤量面だ。舞台となるジャパンCはイクイノックスのような4歳以上牡馬が58kgを背負うことに対して、3歳牝馬は54kgと4kgもの差がある。実際に2012年のジャパンCでは、その年の三冠牝馬ジェンティルドンナが現役最強馬オルフェーヴルに挑んだが、軍配は前者に上がった。
今やイクイノックスVSリバティアイランドは、日本だけでなく世界の競馬関係者が注目する「世紀の対決」と言っても過言ではない。この対決の行方こそが、この秋競馬最大のトピックとなることは間違いないだろう。
そんな中、天皇賞・秋が行われた29日夜、都内でイクイノックス、リバティアイランドらを所有する社台グループによる謝恩会が行われ、両馬の主戦を務めるルメール騎手と川田将雅騎手もゲスト出演した。
川田将雅騎手が明かした「イクイノックス攻略」のヒント…
その中で、川田騎手から「イクイノックス攻略」におけるヒントになるような発言があったという。
「プライベートな催しなので詳細は割愛しますが、大仕事を成し遂げたルメール騎手に観客から『おめでとう』という声が飛ぶ中、この日の天皇賞・秋の話題になりました。
プログノーシスに騎乗した川田騎手は後方から追い込んでの3着でしたが、勝ったイクイノックスについては前半(1000m通過が)57.7秒というハイペースで、後方の馬にとって有利な流れでしたが『正直なことを言えば、このペースでも(3番手追走の)イクイノックスは止まらないだろうと思っていた』と話していたそうです」(競馬記者)
記者曰く「イクイノックスは止まらないだろう」と感じていても、川田騎手が早めに動けなかったのは、スタートにやや難があるプログノーシスだけに後方から自分の競馬に徹する他なかったからだという。
だが、ある程度自在性のあるリバティアイランドなら話は変わってくるはずだ。
「リバティアイランドとしては、初めてチャレンジする側になる。世界一の馬に全力でチャレンジしたい」
イクイノックスとの対決を前に、そう意気込みを語っていた川田騎手。一方のルメール騎手は3歳ながら2018年のジャパンCを制したアーモンドアイの主戦だっただけに「イクイノックスに乗っていても、リバティアイランドはリスペクトしないといけないね」と同じ三冠牝馬への警戒を怠らない。
果たして、頂上決戦の軍配はどちらに上がるのか。今年のジャパンCも競馬史に残る一戦になりそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
「332万馬券」大波乱のレースで勝ち馬アースイオスに「◎」もまさかのハズレ…『みんなのKEIBA』に出演する「あの人気記者」に同情の声
武豊×天皇賞・秋「3度目」の悲劇…史上初の降着メジロマックイーン、沈黙の日曜日サイレンススズカ、このままで終われないドウデュース
シュヴァルグラン、スワーヴリチャード、ゴールドアクター、スクリーンヒーロー…。名馬の宝庫アルゼンチン共和国杯から今年飛躍するのは“社台の秘密兵器”
武豊も称賛した「第二のキタサンブラック」の評価がうなぎのぼり! 負かした相手がまたもオープン勝ち…暮れのG1でも好勝負必至か
【みやこS(G3)展望】「4戦4勝」素質馬が重賞初挑戦!「5戦4勝」ドゥラメンテ産駒と初対決…オメガパフューム弟も虎視眈々