
【有馬記念】ダイユウサク、マツリダゴッホらが教えてくれた穴馬条件…今年の狙い目は「○○に強い」に手掛かりあり【東大式必勝馬券予想】
“コロナ明け元年”の2023年もいよいよ大詰め。24日はグランプリ・第68回有馬記念(G1)が開催される。歴代優勝馬には“初の五冠馬”シンザンを筆頭にテイエムオペラオー、ディープインパクト、オルフェーヴル、そして去年のイクイノックスら歴史的名馬たちが顔を並べ、トウカイテイオー、オグリキャップの涙の復活劇、2年連続のトウショウボーイvsテンポイントの激闘など、幾多の名勝負が繰り広げられてきた。
書きたいレースは山ほどあるが、皆さんの記憶にも新しい2017年のレースと芸能史にも燦然と輝くことになる表彰式をしたためておこう。
イクイノックスの父、キタサンブラックの引退レースとなり、ファン投票は当然1位で単勝1.9倍のぶっち切り1番人気。今年と同じくクリスマスイヴの中山、冬晴れ良馬場、10万人超の大歓声の中ゲートは開く。
レジェンド武豊騎手を背に白い帽子の1枠2番から完璧なスタートを切ったキタサンブラックは難なくハナを奪う。1000m通過が61秒の絶妙なペースで先頭を守りつつ、直線入口でスパート。更に差を広げ、C.ルメール騎手のクイーンズリング、直前のジャパンC(G1)で苦杯を喫したシュヴァルグランらの2、3着争いを尻目に逃げ切った。「これが男の引き際だ!」フジ・青嶋達也アナ絶叫の中、1馬身1/2差で悠然のゴールを果たす。
北島三郎さんと中山馬主協会会長との意外な関係
興奮も冷めやらぬ中、表彰式が行われ私は一部始終を中山スタンド5階で眼福にあずかった。馬主は演歌界の大御所、北島三郎さん、そして中山馬主協会賞のプレゼンターは同会長の西川賢氏。昭和の栄光の芸能界がここに蘇る。
実は西川賢氏の父、西川幸男氏は「王将」で有名な大歌手・村田英雄さんを発掘し芸能事務所・新栄プロダクションを立ち上げ、当時新人歌手として入ってきたのが若き日の北島三郎さんだった。
更に自分の息子である賢氏も芸名・山田太郎でデビューさせ、昭和40年に出した「新聞少年」が大ヒット。紅白歌合戦にも初出場を果たし、3年連続出場の北島三郎とともに晴れの舞台に立つ。賢氏はその後、父の事務所を継ぎ社長に。父の競馬好きも継ぎウエスタンダンサー(2008年京阪杯・G3)など持ち馬にも恵まれ中山馬主協会会長、今は日本馬主協会連合会会長にまで上り詰めた。
北島三郎さんにとっては恩師のご子息であり兄弟弟子。有馬記念の舞台でのトロフィー授与と交わされた固い握手は、芸能界に生きるものにとって涙と感慨なしには見られなかった。

最終レース後のお別れセレモニーでは5万人もの観客が居残る中、サブちゃんが「まつり」とともに新曲「ありがとうキタサンブラック」を披露。そして西川賢氏も年明けの私の歌謡番組に歌手・山田太郎として出演、このエピソードトークとともに昭和37年の北島三郎出世作「なみだ船」を力強く熱唱していただいた。
私はこの有馬記念には関係者としてご招待を受けていたわけだが、生涯忘れえぬ思い出を頂戴した。先日引退式を行ったイクイノックスの父の輝ける余話として記憶に留めていただければ幸甚だ。
そろそろ「東大馬券王の大よそー」に移ろう。キタサンブラックとイクイノックス父仔やオルフェーヴルのように強い馬が強い勝ち方をする一方、アーモンドアイの凡走や「これはビックリ、ダイユウサク!!」(フジ・堺正幸アナ)のような伏兵が飛んでくることもある、一筋縄ではいかないレースである。
アバウトな東大式鉄則で恐縮だが「東京コースのイメージが強い馬は危ない」、誰も話題にしないが3歳時のウオッカも11着に敗れている。
逆に「右回りに強い重賞勝ち馬は要注意」。ダイユウサク(14番人気)もそうだが、マツリダゴッホ(9番人気)、メジロデュレン(10番人気)、メジロパーマー(15番人気)など、人気薄で激走するのは決まってこの連中だ。
そこで、今年の登録馬を見渡してみると……中山牝馬S(G3)を勝ち、宝塚記念(G1)はイクイノックスのクビ差2着、4着の凱旋門賞(仏G1)も右回りだったスルーセブンシーズに目が行かざるを得ない。
阪神大賞典(G2)を快勝のジャスティンパレス、現在まですべて3着以内の桜花賞馬スターズオンアースとの三つ巴か。このレースで引退となるタイトルホルダーも中山コースの相性から外せない。少し世代的に頼りない3歳クラシック両馬には3着ヒモ程度でご遠慮願って、スルーセブン頭から前述3頭への3連単マルチを厚く、で心も懐も温かく2024年を迎えよう。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
【有馬記念】無視できない「覚醒牝馬」の存在…スターズオンアース、スルーセブンシーズ以外にも一発を期待できる馬に要注目!
田原成貴「頭がお花畑」安藤勝己「最悪の負け方」元JRA騎手の大物が酷評…大一番で弱点露呈のシュトラウス、有馬記念のT.マーカンドに不安の声?
【有馬記念】スターズオンアース、ドウデュースに黄色信号!? 11年連続の王道が大不振…信頼の軸は「5年連続で該当中」のアノ強豪!
【有馬記念】池添謙一「ジャーニーの子どもで勝ちたかった」イクイノックス強襲もあと一歩でついえた偉業…再び巡ってきたチャンスでリベンジの時
【有馬記念(G1)展望】C.ルメール×スターズオンアースVS武豊×ドウデュース! R.ムーア×タスティエーラ、川田将雅×ソールオリエンスの3歳馬にもチャンス