
ママコチャ「国内専念」も…大物オーナーが大偉業達成へ前進なるか
朝日杯フューチュリティS(G1)が終わり、今年の中央競馬の開催も残り3日となった。そんな中、23日に行われるのが阪神の短距離重賞・阪神C(G2)である。
このレースは、芝1400mの距離ということもあって、スプリント路線やマイル路線から来た馬たちの激戦が多く見られる。
今年の出走メンバーで一際目を引くのは、やはりママコチャ(牝4、栗東・池江泰寿厩舎)だろう。
ママコチャは10月に引退した名馬・ソダシの妹にあたる良血馬。デビュー以降、1400m〜1600mを中心に使われてきたが、今夏に1200m路線に転向すると破竹の勢いでスプリンターズS(G1)を制覇し、G1ホースとなった。
近年では、ジャンダルムやピクシーナイトといったスプリンターズSの勝ち馬をはじめ「スプリンターズSで好走→香港スプリント(G1)に挑戦」というパターンが多く見られたが、ママコチャは遠征ではなく国内のレースを選択した。
ママコチャ陣営が国内にこだわったワケ
その一方で国内に専念することにより、「大偉業達成」がより近づいた、といえるのも事実だろう。
先日の中日新聞杯(G3)で「4頭出し」を敢行した金子真人オーナーだが、昨年の大阪杯(G1)をポタジェで制覇している。この勝利によって、同オーナーはJRA・G1競走全制覇まで残すところ、高松宮記念(G1)、マイルCS(G1)、朝日杯FS、ホープフルS(G1)の4つとなった。
金子オーナーは自ら市場へ行って馬を見て競り落としているというだけに、その卓越した相馬眼は関係者やファンの間でも一目置かれている人物だ。
関係者から一目置かれる金子オーナーの相馬眼
金子オーナーの伝説は、ブラックホークに始まる。同馬でスプリンターズSや安田記念(G1)を制覇した。
その後、芦毛の怪物クロフネ、キングカメハメハ、ディープインパクトをはじめとする、「金子血統」が日本の血統地図を変えたといっても過言ではないだろう。
先日の中日新聞杯で13番人気ながら2着に激走したハヤヤッコも、父キングカメハメハ×母父クロフネの「金子血統」だ。
また、ママコチャやソダシと同じ「シラユキヒメ血統」でもあり、似た血統でも構成次第で多様な活躍ができるのが血統の面白い点でもある。
そんなママコチャだが、高松宮記念が春の最大目標だ。
同馬を管理する池江師は「来年の高松宮記念(3月24日)が大目標。検疫とか飛行機輸送が心配。テンションが高い馬なので。高松宮記念までは国内に専念します」とコメント。高松宮記念に向けてオーナー、陣営ともに強い熱意を持っているのは間違いない。
ママコチャで高松宮記念を制するようなら「大偉業達成」へ一歩前進となる。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
関連記事
【阪神C(G2)展望】スプリント王ママコチャVS短距離王国「最後の大物」アグリ! 暮れの阪神にG1ウイナー4頭が集結!
【有馬記念】ソールオリエンス、タスティエーラは買いか消しか?3歳牡馬の世代レベルを確認可能な注目の一戦!
【朝日杯FS】「勝ち馬は強かった」ジャンタルマンタル降板の元主戦は16着大敗もかつての相棒を称賛。もう1頭の「大物」と暮れの中山で鬱憤晴らしへ
【ホープフルS】「女王輩出」サンデーレーシングが送りこむレガレイラ…世代トップクラスの注目馬は牡馬クラシック参戦も視野?
【中山大障害(G1)展望】オジュウチョウサン「ラストラン」から早1年……ニシノデイジーが連覇に挑戦!屈腱炎からスピード復帰の11歳馬にも熱視線