GJ > 競馬ニュース > 【有馬記念(G1)公開枠順抽選会】イクイノックス引退で混沌…「ファン投票1位」不在の年に浮上するラッキー馬番
NEW

【有馬記念(G1)公開枠順抽選会】イクイノックス引退で混沌…「ファン投票1位」不在の年に浮上するラッキー馬番

【この記事のキーワード】, ,

【有馬記念(G1)公開枠順抽選会】イクイノックス引退で混沌…「ファン投票1位」不在の年に浮上するラッキー馬番の画像1

 数日後に迫った2023年中央競馬の総決算、有馬記念(G1)。21日の夕方5時から実施される注目の公開枠順抽選会は、BSフジがその模様を生中継するほか、同局の公式YouTubeチャンネルでもライブ配信されるという。

 現行の枠順抽選方式を改めて説明すると、ゲスト(今年はJRA年間プロモーションキャラクターでタレントの見上愛さんと佐々木蔵之介さん)の抽選で選ばれた馬の関係者が、再び抽選を行って馬番が決定するという仕組みだ。

 現在はこの方式が定着しているが、実は枠順抽選会が始まった1年目の2014年は、今とは違って“ドラフト方式”だった。これは、指名された順に陣営が好きな馬番を指名できたのだが、当然のごとく内目の偶数枠から順に埋まっていった。

 初回の栄えある1位の権利を得たジェンティルドンナ陣営は2枠4番を、同2位のトゥザワールド陣営は3枠6番をそれぞれ指名。本番でこの2頭がワンツーを決めたのを記憶しているファンも少なくないだろう。

 スタート直後にカーブがあり、合計6回のコーナーを回る中山芝2500mの独特なコース形態から、内枠有利というのが有馬記念の定説。現行ルールになった2015年の第2回以降も内目の枠を引いた陣営が笑顔を見せ、外目の枠を引いた陣営が残念がるというのが定番と化している。

 そんな中で迎える今年の有馬記念だが、ファン投票1位で選ばれたイクイノックスがジャパンC(G1)を最後に現役引退。絶対王者の不在で混戦ムードが漂っているだけに、上位人気のメンツも枠順次第で様変わりする可能性が高い。

 今年のようにファン投票1位の馬が出走しない有馬記念というのは非常に珍しく、今年も含めて68回のレース史の中で僅か6回目だ(出走取消を含む)。実は過去5回にはある共通点があったので、それを紹介してみたい。

【ファン投票1位の馬が不在の有馬記念1~3着の馬番】

1958年 7→1→9(3着9番マサタカラ)
1971年 6→3→7(1着6番トウメイ)
2008年 13→14→6(3着6番エアシェイディ)
2009年 9→2→6(1着9番ドリームジャーニー、3着6番エアシェイディ)
2012年 13→6→9(2着6番オーシャンブルー、3着9番ルーラーシップ)
2023年???

 1972年から2007年まで36年連続でファン投票1位の馬が出馬表に名前を連ねていたことにも驚かされるが、ファン投票1位の馬が不在だった過去5回すべてで、「6」か「9」のゼッケン番号(馬番)を纏った馬の少なくともどちらか1頭が馬券圏内に入っていたことがわかる。

 中には10番人気と11番人気で2年連続3着のエアシェイディや、10番人気で2着のオーシャンブルーといった人気薄もいて、直近の2回に至っては6番と9番がそろって3着以内と、その威力を発揮している。

 一方で、同じ内目でも4番、5番、8番は一度も3着以内がないなど、偶然とは言い難い偏りが見られる。

 ズバリ、ファン投票1位のイクイノックスが不在となった今年の有馬記念は、ラッキーナンバーの6番と9番の馬に夢を託すのもありかもしれない。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

【有馬記念(G1)公開枠順抽選会】イクイノックス引退で混沌…「ファン投票1位」不在の年に浮上するラッキー馬番のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. JRA武豊は何故AJCC(G2)でスペシャルウィークに騎乗しなかったのか。明かされた当時の「事情」と、幻の天皇賞馬“ナリタサンデー”とは
  8. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
  9. JRA「超異例」デビュー半年前に“去勢”した珍名馬が「144戦0勝」舞台でメイクデビュー、3冠馬オルフェーヴル撃破“名セン馬”の再来はあるか!?
  10. JRA「どう見ても格が違う。武豊さまに任せました」西山茂行オーナーの“いじり”は愛と配慮あってこそ!? あのベテラン騎手の発奮に期待!