
暮れの中山で狙える「お宝」種牡馬の産駒たち…血統から見える高配当の立役者とは
24日に行われたグランプリ・有馬記念(G1)はドウデュースが優勝。昨年のダービー馬・ドウデュースと怪我から復帰した武豊騎手が人馬一体の復活勝利を挙げた。
今年の中央競馬開催も残り1日となり、秋のG1戦線も中山競馬場で行われるホープフルS(G1)を残すのみ。中山・京都の2場開催に替わって2024年の競馬が始まる。
そんな中で、一部で注目を集めているのが「中山競馬場の馬場」である。
SNSや掲示板では有馬記念の結果に対し「今年は前残りなんじゃないか」という声も多く見られたが、最終コーナーで前にいた3頭で決着した関係もあるだろう。
実際、今年の有馬記念の走破タイムは「2分30秒9」で昨年のイクイノックスの勝ちタイムを1秒5上回る時計。近10年で見ても2019年のリスグラシューが叩き出したタイムに次ぐ2番目に速かった。
血統から見える高配当の立役者とは
そこで注目してみたいのは、今年の冬の中山で好成績を残している種牡馬「シルバーステート」と「ハーツクライ」産駒の勢いである。
今年の冬の中山開催(12/2~12/24)を対象として集計してみたものが以下だ。
ハーツクライ(5-1-2-10)
勝率27.8% 単勝回収率317% 複勝回収率177%
シルバーステート(2-5-1-12)
勝率10% 単勝回収率90% 複勝回収率131%
ハーツクライ産駒の最高傑作といえるドウデュースが、有馬記念を2番人気で制したことをはじめ、他のレースでも活躍が目立った。
土曜中山11RグレイトフルS(3勝クラス)
ダノングロワール12番人気3着(複勝1100円)
日曜中山9RグッドラックH(2勝クラス)
ジオフロント6番人気1着(単勝1310円、複勝340円)
またシルバーステートの産駒についても以下のように好成績を残した。
土曜中山9Rノエル賞(1勝クラス)
ウインレイアー6番人気1着(単勝1410円、複勝440円)
ロゼル9番人気3着(複勝560円)
中山開催は来年1月21日まで続く。この2頭の名前を新聞で見かけたら「高配当の立役者」として馬券に組み込むのも良いだろう。
PICK UP
Ranking
5:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- ジャパンCはノーザンファームに逆らうな?武豊×ドウデュース、ルメール×チェルヴィニア、さらに社台グループの意外な隠し玉が出走?