
「4連勝」を遂げた実績馬が絶好調の鞍上と復活! 混戦スプリント路線の「新王者候補」に再び浮上

13日、京都11Rで行われた淀短距離S(L)はビッグシーザー(牡4歳、栗東・西園正都厩舎)と坂井瑠星騎手のコンビが1番人気に応えて優勝した。
芝1200mの17頭立てという多頭数で行われた一戦。好スタートを切ると2番手を確保し、積極的な競馬を見せた。
直線を迎えて手応え十分に追い出すと、レース後に坂井騎手が「一番いい形で強い内容でした」と振り返ったように、前にいたカルネアサーダをあっさり交わし、後続を振り切って2着馬に1馬身半差をつける快勝劇だった。
ビッグシーザーは父がビッグアーサー、弟には昨年の小倉2歳S(G3)で1番人気に支持されたビッグドリームがいる、幅田昌伸オーナー所有の「ビッグ」一族の期待馬である。
今回の淀短距離Sでも1番人気に支持されていたが、過去10走中9走で1番人気、そのうち4走が1倍台に支持されていることからもファンの期待がうかがえるだろう。
しかし、昨年の3歳スプリント重賞・葵S(G3)では、OP級競走での3連勝を含んだ4連勝という実績も評価され単勝1.7倍の1番人気でレースを迎えたものの惜しくも勝ち馬のモズメイメイのロケットスタートに屈する形で3着に敗れてしまった。
夏以降のさらなる活躍を見込まれていた同馬だが、休み明けのセントウルS(G2)で1番人気ながら10着に惨敗。その際には鞍上の幸英明騎手が「伸びを欠いた原因がよく分からない」と語っていたように、陣営にとっても不可解な惨敗だったようだ。
混戦スプリント路線の「新王者候補」に再び浮上
次走のオパールS(L)でも1番人気ながら12着に惨敗し、ややスランプに陥っていたように見えたが、そんな同馬の「起爆剤」の1つとなったのが坂井騎手である。
今年も13日終了時点でトップタイの7勝を挙げるなど絶好調の同騎手は、前走の京阪杯(G3)でビッグシーザーと初コンビを組むと、未勝利戦以来となるハナに立っての競馬を選択。結果的には古馬相手の重賞で5着と復調気配を見せ、同レース2着のルガルと合わせて3歳馬の意地を見せた形だ。
今回の復活劇で再びスプリント路線に名乗りを上げたビッグシーザーだが、目標は偉大な父に続くG1制覇だろう。
なお一昔前ではレッドファルクスやファインニードルといった「絶対王者」の名前が挙がっていたスプリント路線だが、近年は様変わりしているようだ。近2年のスプリントG1勝ち馬はナランフレグ、ジャンダルム、ファストフォース、ママコチャだが、この4頭は「芝1200mの重賞1勝以下」でのG1制覇という共通点を持っており、かなりの混戦模様がうかがえる。
そんな状況を強調したのが、9日に発表されたJRA賞の最優秀スプリンター部門だろう。
1位はママコチャだったものの2位は「該当馬なし」、さらにはダート路線で活躍するリメイクにも1票投じられていた結果には驚きの反応も寄せられていた。
陣営は「まだ緩い」と語っており、成長の余地を残しているビッグシーザー。成長次第では、混迷するスプリント戦線の新王者に君臨するかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
コントレイル、デアリングタクト世代のベテランが「最低人気」で超久々の祝杯!「真骨頂を見た」来月一杯でステッキを置くいぶし銀がまたも大仕事
川田将雅「リバティアイランド三冠級」の勝負駆け!「すみません、ちょっと…」感無量のG1制覇から約3年、らしさを捨てて勝ちにこだわった理由
第2の“ルメール”は「M.デムーロ」タイプ!? 初参戦から2週続けて4戦連続3着以内「人気薄でも持ってくる」新外国人が魅せた爆発力
最優秀2歳牡馬ジャンタルマンタルVS武豊エコロヴァルツ「再戦」が早くも実現! 数多の名馬輩出の共同通信杯に今年も「超豪華メンバー」集結か
満票の年度代表馬が「66.5キロ」で日経新春杯出走…数奇な運命のもとに生まれ、悲劇的な最期を遂げたテンポイント後編【競馬クロニクル 第38回】