
種牡馬スクリーンヒーロー「最後の大物候補」が無傷の3連勝!「先が楽しみです」昨年8勝に終わった「苦労人」とのコンビでいざ快進撃へ

14日、中山7Rに行われた4歳以上2勝クラスは、2番人気コスモフリーゲン(牡4歳、美浦・畠山吉宏厩舎)と柴田大知騎手のコンビが優勝。これでデビューから無傷の3連勝とした。
15頭立て芝2200mのレース。コスモフリーゲンはスタートを決めると抜群の行き脚をみせて1コーナーでハナに立つと、1000m通過60秒フラットという淀みのないラップを刻んで最後の直線に入る。
コーナーワークで2馬身ほどのリードを取ったコスモフリーゲンは、その後も後続を寄せ付けず、最後は1馬身1/4差をつけてゆうゆうと一人旅を決めた。
「今回は逃げ切りだったコスモフリーゲンですが、前走は好位2番手から抜け出す競馬、初戦は中団から差し切るなど、すべて異なる競馬で勝利。しかも馬場状態も良、稍重、不良とすべて異なるコンディションで勝ち切っているのですから見事なものです。
初戦を勝った後に一頓挫あった影響で出世こそ遅れているものの、これは相当な器とみて間違いないと思います」(競馬誌ライター)
抜群のレースセンスで2勝クラスも難なく突破したコスモフリーゲンは、2015年のアイビーS(OP・当時)を勝ったマイネルラフレシアの半弟という血統であり、父はスクリーンヒーローだ。
国内外でG1・6勝を挙げたモーリスや、有馬記念(G1)の勝ち馬ゴールドアクター、海外G1馬ウインマリリンなど名馬を送り出してきた種牡馬スクリーンヒーローだが、昨年、惜しまれつつも関係者から種牡馬引退が発表された。

そのため産駒のデビューを見られる機会も残り少なくなってくるが、そんな中でコスモフリーゲンが強い競馬でデビュー3連勝を飾っただけに、レース後にはSNSやネット掲示板に「種牡馬スクリーンヒーローの最後の大物候補では」「モーリスみたいに連勝を伸ばしてほしい」といった期待を込めるコメントも寄せられていた。
苦労人とのコンビでいざ快進撃へ
「デビュー戦からコンビを組み続け、また付きっきりで調教もつけている主戦の柴田大騎手もコスモフリーゲンに懸ける意気込みは強いでしょうね。
かつては年間未勝利も経験した苦労人としても知られる同騎手ですが、2020年以降の成績は再び右肩下がりで、昨年はわずか8勝に終わりました。重賞勝利も20年から遠ざかっているだけに、この馬とのコンビで久々のタイトル獲りを目指したいところだと思います」(同)
その柴田大騎手はレース後、「まだキョロキョロする様子で先頭に立つとフワフワしていたが、それでも楽に後ろを突き放してくれた」と、コスモフリーゲンにまだまだ伸びしろがある旨のコメントを残し、「これで3連勝ですし、先が楽しみです」と、この先に期待を込めている。
遅れてきた大器と苦労人のさらなる快進撃を期待したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- JRA二ノ宮敬宇調教師引退は「体調」の問題か……残した海外伝説と「最後の末脚」
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 佐々木主浩氏が「大魔神ばりのご立腹」? 福永祐一シュヴァルグラン「宝塚記念の逃げ」に不満アリ?
- 天皇賞・春(G1)M.デムーロ「ポツン」に批判殺到!? エタリオウ「一発逆転」最後方待機もアンカツ「あそこまで下げたら届かない」
関連記事
【東海S(G2)展望】4戦3勝「未完の大器」オメガギネスが登場!控えて好結果ペプチドナイル&ウィリアムバローズら上位勢は実力伯仲
【AJCC(G2)展望】「重賞3勝」ボッケリーニVS「中山巧者」ラーグルフ!逸材バトルボーンも出走なら主役候補
コントレイル、デアリングタクト世代のベテランが「最低人気」で超久々の祝杯!「真骨頂を見た」来月一杯でステッキを置くいぶし銀がまたも大仕事
川田将雅「リバティアイランド三冠級」の勝負駆け!「すみません、ちょっと…」感無量のG1制覇から約3年、らしさを捨てて勝ちにこだわった理由
第2の“ルメール”は「M.デムーロ」タイプ!? 初参戦から2週続けて4戦連続3着以内「人気薄でも持ってくる」新外国人が魅せた爆発力