
C.ルメール、川田将雅が期待のコメント連発、良血馬2頭がデビュー勝ち…オークス馬に縁の血が東西で躍動
現役時代に牝馬三冠級と期待されたシンハライト。そんな同馬に縁のある産駒たちが、土日の東京と京都で躍動した。
2016年のオークス馬シンハライトは、桜花賞(G1)こそジュエラーの強襲にハナ差の2着と涙を呑んだが、1番人気で挑んだ次走のオークス(G1)では後方から上がり3ハロン最速タイの末脚を繰り出して優勝。ちなみにクビ差で2着に敗れた2番人気チェッキーノは、今年の桜花賞候補チェルヴィニアの母である。
桜花賞前からポテンシャルの高さを評価されていたシンハライトだが、秋華賞(G1)に向けた調整過程で左前浅屈腱炎が判明。牝馬三冠ラストの舞台を見送って復帰を目指したものの、良化が見られないということで早期引退が決まって繁殖牝馬となった。
東西の新馬戦でシンハライトの近親がデビュー勝ち
そんな母シンハライトとダービー馬レイデオロの間に生まれたのが、3日の東京5Rの3歳新馬(芝1600m)を楽勝したセイロンジェムズ(牡3、美浦・宮田敬介厩舎)だ。
6枠12番からスタートを決めたセイロンジェムズは、鞍上のC.ルメール騎手が3番手の好位に取りつくと、楽な手応えのまま最終コーナーで2番手に進出。最後の直線を迎えても勢いは衰えず、残り200m過ぎに先頭を走るラーリアをパスしてゴールした。
マイル戦とはいえ、前半3Fが36秒6、1000m通過も62秒3の超スローペース。スタート直後に積極策を選んだ名手の決断もまた見事だった。しかも、ただの前残りという訳ではなく、上がり3ハロン最速の33秒3を駆使していたのだから文句なしだろう。
レース後のコメントでルメール騎手も「マジメです」「ずっと冷静だった」「反応も良かった」「距離は延びても問題なし」と賛辞のオンパレード。年明けの2月デビューということもあり、時期的に桜花賞(G1)は難しいかもしれないが、今後も注目したい期待馬のデビュー勝ちである。
そして、良血馬の揃った翌日曜の京都5Rの3歳新馬(芝1600m)でも、シンハライトの姉リラヴァティの産駒、ワールズエンド(牡3、栗東・池添学厩舎)が勝利。2着にはキタサンブラックの弟で父が兄のライバルだったドゥラメンテという良血馬シュガークンが入った。
最後の直線入り口で一足先に抜け出す好判断で、ライバルの追撃を凌ぎ、レースセンスの良さが光るデビュー勝ちだった。
これには手綱を任された川田将雅騎手も「初戦からしっかり内容よく走ってくれて、この競馬が先に生きると思います」と高評価。1番人気で2着に敗れはしたが、シュガークンも奥のありそうな走りだっただけに、2頭とも将来が楽しみな素質馬といえるだろう。
完成度の高さも要求される春のクラシックには間に合わないかもしれないが、昨年の菊花賞(G1)を楽勝したドゥレッツァも雌伏の春から一夏を越えて力をつけた結果、勢力図の塗り替えに成功した。
今はまだ無名でも将来の大物が登場するケースは過去に何度もある。これからデビューを控える馬たちの中にもニューヒーローヒロインが潜んでいるかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
JRA「毛色の再現が困難」で落選!? アイドルホースオーディション堂々の「トップ10入り」ソダシ母が“諸事情”でまさかの無念……
JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
関連記事
武豊×キタサンブラック弟シュガークンがいよいよデビュー! あの「大人気スマホゲーム」と競馬に再び急接近の予感!?
キタサンブラック弟、ダイワスカーレット最後の産駒、オークス馬初仔…「遅れてきた」良血馬たちが冬の京都に大集結!超異例「伝説の“3歳”新馬戦」が実現?
レガレイラに先駆けて皐月賞挑戦した「実力牝馬」の仔が今村聖奈とデビュー! ファンディーナの産駒に続けるか
今村聖奈「乗せていただけることに感謝」早め先頭から2024年初V! 昨年はルーキーイヤーから勝ち星「半減」…デビュー3年目の巻き返しへ
レモンポップ厩舎に新たな「大物」が出現! 藤田伸二と新コンビで才能が開花、ドバイでも好走した「G1・4勝馬」の近親がノーステッキ圧勝デビュー