
レガレイラに先駆けて皐月賞挑戦した「実力牝馬」の仔が今村聖奈とデビュー! ファンディーナの産駒に続けるか
4月の皐月賞(G1)にぶっつけ参戦が発表された、昨年のホープフルS(G1)勝ち馬レガレイラ。結果次第では日本ダービー(G1)も視野に入るとのことだが、まずは76年ぶりとなる牝馬の皐月賞制覇に期待が集まるところだ。
なお2000年以降、皐月賞に出走した牝馬はわずか2頭しかいない。中でも2017年に参戦したファンディーナのことを覚えているファンはまだ多いだろう。
フラワーC(G3)を5馬身差で圧勝しデビュー3連勝を決めた同馬は、桜花賞(G1)をパスして皐月賞に挑戦。当日は堂々の1番人気に支持されたものの、やはり牡馬の壁は厚かったかアルアインから0秒5差の7着に敗れている。
もう1頭が14年のバウンスシャッセだ。
名伯楽・藤沢和雄元調教師の管理馬だった同馬は、皐月賞と同じ中山・芝2000mで争われた寒竹賞(500万下・当時)で牡馬に完勝すると、続くフラワーCも優勝。中山コースに適性の高さを見せていた上、藤沢和元調教師が「桜花賞の1600mより2000m以上の距離のほうが明らかに合う」と話していたこともあり、牡馬クラシック1冠目に挑んだ。
結果は11着と振るわなかったが、続くオークス(G1)では3着に入り同世代の牝馬の中ではトップクラスの実力であることを示しており、その後も重賞2勝を挙げるなど活躍し繁殖入りとなった。
そんなバウンスシャッセの4番仔となるリルト(牝3歳、栗東・安田隆行厩舎)が4日、京都・芝1600mの新馬戦でデビューを予定している。鞍上は今村聖奈騎手だ。
バウンスシャッセの4番仔リルトが今村聖奈騎手とデビュー!

ロードカナロアとの間に生まれたリルトは、母と同じく一口馬主クラブ・キャロットファームの所有馬。この世代の牝馬では3番目に高額の5000万円という募集価格からも、期待の高さが窺えるだろう。
育成牧場であるノーザンファーム早来の厩舎長であり、母バウンスシャッセの育成にも携わったという村上隆博氏もリルトについて、『サンケイスポーツ』の取材に「同じ時期のお母さんよりスピードがあって、マイルぐらいの距離にも十分対応できそう」と、手応えを口にしている。
そんな期待馬のパートナーとして白羽の矢が立った今村騎手も、力の入る一戦になることは間違いなさそう。同騎手は先週土曜の京都4Rでファストレーンを初戦白星に導くとともに、自身の2024年初勝利も飾った。2週連続の新馬戦Vに期待したいところだ。
「リルトはオークス3着バウンスシャッセの仔ということで、距離が延びても対応できそうですね。桜花賞に間に合うかどうかは微妙なところですが、デビュー戦の結果次第では、今村騎手とのコンビで牝馬路線の面白い1頭となるかもしれませんよ」(競馬誌ライター)
ちなみに先週行われた京都の新馬戦では、先述したファンディーナの仔パシフィックルートが勝利。同じく皐月賞に出走した牝馬バウンスシャッセの産駒であるリルトにも続いてくれることに期待したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」