GJ > 競馬ニュース > 今年の桜花賞は「直行の三強」でもう決まり? 女王レガレイラは牡馬クラシック挑戦、存在感薄れていくトライアルの存在
NEW

今年の桜花賞は「直行の三強」でもう決まり? 女王レガレイラは牡馬クラシック挑戦、存在感薄れていくトライアルの存在

【この記事のキーワード】, ,
今年の桜花賞は「直行の三強」でもう決まり? 女王レガレイラは牡馬クラシック挑戦、存在感薄れていくトライアルの存在の画像1
アスコリピチェーノ 撮影:Ruriko.I

 29日に東京都内で「2023年度JRA賞」の授賞式が行われ、昨年の最優秀2歳牝馬アスコリピチェーノ(牝3、美浦・黒岩陽一厩舎)は、北村宏司騎手とのコンビで桜花賞(G1・4月7日)に直行することが分かった。

 本馬に関しては馬の状態はともかく、レース中のアクシデントによる負傷で療養中の主戦の回復具合が心配されていたものの、どうやら間に合いそうという話らしいので一安心である。

問われるトライアルレースの存在意義

 その一方で、近年のG1レースでは本番前に一戦を挟まないまま、直行で結果を残すケースが増えてきたことも大きな特徴だ。

 一昔前なら休み明けを一度叩いて状態を整えるパターンが一般的だったのだが、外厩施設の充実や調教技術の進歩が直行でも苦にならない仕上げを実現したのだろう。

 ネットの掲示板やSNSなどでは、調教師のことを“エサやり師”と揶揄する過激なファンもいるようだが、それは表面的な部分のみを見ているからだ。騎手と同様に調教師のリーディング争いでは、敏腕と評される調教師が上位にランクインしていることも事実。今も昔も「厩舎力」抜きで好成績は残せないはずだ。

今年の桜花賞は「直行の三強」でもう決まり? 女王レガレイラは牡馬クラシック挑戦、存在感薄れていくトライアルの存在の画像2
チェルヴィニア 撮影:Ruriko.I

 また、アスコリピチェーノだけではなく、昨年のアルテミスS(G3)を優勝したチェルヴィニア(牝3、美浦・木村哲也厩舎)も桜花賞への直行を表明済み。オークス(G1)でシンハライトの2着に入った母の血からも、距離が延びてよさそうな馬である。本馬が桜花賞を勝つようなら春の二冠に大きく前進するだろう。

 というのも、先述したアスコリピチェーノも、同じく間に合えば桜花賞直行を予定しているボンドガールもマイルがベストのダイワメジャー産駒だからだ。桜の舞台は距離適性で優勢かもしれないが、オークスならチェルヴィニアに一日の長を期待できそうだ。

 有力視される3頭がトライアルレースを使わないため、クラシックを目指す他のライバルとしては、優先出走権を取りやすくなりそうだが、三強の壁は思いのほか高く厚いかもしれない。

 いずれにしても今年の3歳世代も牡馬より牝馬に期待馬が多そうな雰囲気である。存在感が薄れつつあるトライアル組からも、将来のスター候補登場に期待したい。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

今年の桜花賞は「直行の三強」でもう決まり? 女王レガレイラは牡馬クラシック挑戦、存在感薄れていくトライアルの存在のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!