
武豊「ノーステッキ」でドウデュースの再現!? 格の違い見せた「久しぶりにこの馬らしい走り」…大本命の川田将雅は力負けの馬券圏外

「こうやって答えが出たので、JBC(クラシック)に帰ってきたいと思います」
1年7か月ぶりの復活を遂げたパートナーに武豊騎手も確かな手応えを感じたようだ。
12日、佐賀競馬場で行われた第51回佐賀記念(G3)は、武豊騎手の騎乗したノットゥルノ(牡5、栗東・音無秀孝厩舎)が優勝。22年のジャパンダートダービー(G1)を制して以来、1年7か月ぶりとなる勝利の美酒だった。
武豊騎手×ノットゥルノが格の違いを見せつける大楽勝
12頭立てで争われたダート2000mのレース。先手を主張したメイショウフンジンがハナに立ち、単勝1.7倍の大本命に支持された川田将雅騎手のグランブリッジが、内からこれを見る形。8枠11番からスタートしたノットゥルノは先行集団の外目を楽な手応えで追走する。
向正面あたりからペースについていけずに脱落していく馬がいる中、徐々にポジションを押し上げていった武豊騎手とノットゥルノのコンビは、最終コーナー手前で先頭に躍り出る強気な競馬。馬券圏外に敗れた大本命を尻目にノーステッキで2着キリンジに4馬身差の大楽勝を決めた。
「ずっといい手応えで進んでいましたし、2周目に入ってからも抜群の手応えだったので、久しぶりにこの馬らしい走りだなと思いながら乗っていました。斤量は他の馬よりも重たかったのですが、体も大きな馬ですし、結果的には全く問題なかったですね」
自身も前回の佐賀記念優勝は、2011年のメテオロロジスト以来13年ぶり。今年のJBCクラシック(G1)は、佐賀競馬場で開催されることもあり、強豪が集まる秋の大一番での活躍を誓った。
「地方交流重賞で圧倒的な好成績を誇る川田騎手のグランブリッジに1番人気こそ譲りましたが、ノットゥルノも他馬より重い59キロの斤量を背負っていた関係でしょう。前走の東京大賞典(G1)で4着に敗れていましたが、格の違いを見せつけました。戦ってきた相手を考えれば、ノーステッキの楽勝も当然だったかもしれません。
ただノットゥルノもこの勝利をきっかけに復活する気配がありそうですよ。好調時の走りが戻ってきたなら、元々の実力は世代トップクラス。コーナー6回の小回りを懸念されたコース適性もバッチリでしたし、本番の好走を十分に予感できる内容でした」(競馬記者)
また、武豊騎手とのコンビで復活といえば、昨秋のドウデュースが印象的だった。前走のジャパンC(G1)を4着に敗れた後の有馬記念(G1)を制して完全復活。昨年に無念の回避となったドバイターフ(G1)でのリベンジに向けて爪を研いでいる。
ジャパンダートダービーを優勝しているノットゥルノもダートの“ダービー馬”。前走4着からの復活勝利という共通点もある。金子真人オーナーの勝負服をまとった武豊騎手を背にカネヒキリのような活躍に期待したいところだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
【フェブラリーS(G1)】オメガギネスの出走を祈りつつ「コパノリッキー」の再来に期待!【東大式必勝馬券予想】
「斤量がおかしい?」ナムラクレアVSメイケイエールに違和感…何故、京都牝馬S(G3)にG1級が集結したのか。合計「重賞10勝」コンビが56kgで出走できるわけ
武豊も「上手い3人」に挙げる関西若手No.1に関東圏「48戦0勝」の壁…G1馬と臨むフェブラリーS(G1)で一矢報えるか
主戦騎手「ダートでもっと凄いかも」エルコンドルパサー以来の超大物が緊急参戦。全国の競馬ファンが「初ダートの馬」を1番人気に推して15着大敗。G1馬3頭で10万馬券…2013年の「狂騒曲」
日本競馬が揺れた現役騎手による「禁止薬物」事件から8年。坂井瑠星、横山武史ら「5年連続」トップジョッキーを輩出…JRA「新ルール」が呼び込んだ若手黄金期【この日、何の日】2月12日編