
「史上最高配当演出」武豊が大爆発した先週末…ウィルソンテソーロは乗り替わりに賛否両論、レベル疑問の決戦で「勝負気配」匂わせていたレジェンド
先週末に行われたフェブラリーS(G1)は、11番人気の大穴ペプチドナイルによる初重賞勝ちがG1という快挙で幕を閉じた。
今年最初のG1ということもあり、いつも以上に気合を入れて予想をしたファンも多かっただろうが、3連単の払戻が153万馬券の大波乱。戦前からメンバーレベルが疑問視された今年は大混戦と評されていただけに、上位人気馬が総崩れする結果にも、どこかしら「やっぱり……」という感は否めない。
C.ルメールもB.ムルザバエフもそろって轟沈したフェブラリーS
「1番人気で惨敗したオメガギネスも賞金上位馬の回避でなんとか滑り込んだ馬。C.ルメール騎手が騎乗するというだけで過剰人気してしまった印象です。本馬を管理する大和田成厩舎も2番人気で8着に敗れたウィルソンテソーロの小手川準厩舎も実は重賞未勝利。冷静に振り返れば厩舎力も無関係ではなかった気がします。
勝ち方を知っている名門に比して経験値の差があることは事実。ウィルソンテソーロについては、直前で原優介騎手から松山弘平騎手への乗り替わりを発表。若手とはいえ、G1で好相性を見せていた功労者を降ろし、追い切りにも騎乗していなかった松山騎手は本当のテン乗りでした。惨敗を目にしたファンが原騎手に乗って欲しかったと嘆いたのも仕方がなかったでしょう」(競馬記者)
また、3番人気に支持されたドゥラエレーデにしても、B.ムルザバエフ騎手が土曜京都のメイン、京都牝馬S(G3)で16番人気コムストックロードを好騎乗で3着に持ってきた後のタイミング。乗れる外国人騎手としてファンの信頼を得た一方で、ドゥラエレーデの最終追い切りは栗東の坂路で4F49秒1の猛時計をマークしていた。
メディアはスピード感十分で好調と報じたが、ラストで脚が止まっていたことを思えば、万全な追い切りだったとは言い難い。レースでもテンから飛ばして直線でズルズルと後退してしまったように、追い切りの再現VTRを見ているようだった。

そんな中、キラリと光る好騎乗を連発していたのが武豊騎手である。前日の京都牝馬Sで2番人気ソーダズリングに騎乗し、華麗な手綱捌きで1番人気のナムラクレアの撃破に成功。自身が陣営に距離短縮を進言した通り、一発回答で最高の結果に導いた。
そして、天才の手腕を証明してみせたのが翌日のフェブラリーS。13番人気のセキフウを3着に食い込ませたのは、さすがの一言。レース史上最高配当となる153万馬券の演出にも貢献した。タガノビューティーとの際どい3着争いを制したが、馬券で明暗の分かれたハナ差は石橋脩騎手と武豊騎手の差といえるのかもしれない。
その一方、先週末のレジェンドが密かに勝負気配を匂わせていたことも確か。
14日に更新した自身の公式ホームページにて、京都牝馬Sは「乗り慣れたソーダズリングは京都の1400mがベスト」「強敵がひしめくこのメンバーでも好勝負できると踏んでいます」、フェブラリーSは「人気はなさそうですが、ひと目は混戦模様。小さなチャンスをモノにした人馬に幸せが舞い込みそうです」と綴っていた。読む人によって受け取り方は異なる可能性があるとしても、セキフウに対する評価の高さも伝わる内容だ。
54歳を迎えてもレジェンドの手綱捌きは、まだまだ衰え知らず。ソーヴァリアントと参戦する今週末の中山記念(G2)でも勝ち負けに期待出来るだろう。
ちなみに21日に更新された日記によると、京都牝馬Sで38年連続のJRA重賞勝利を飾ったことに触れつつ、ここまで全て複数の重賞勝利なので、2勝目を勝った際にも「38年連続」を強調させてもらえたらと振り返っていた武豊騎手。「いい流れを続けられるように、今週も頑張ります」とやる気モードだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
インティライミ|’07 京都大賞典を制した「05世代」の逸材は、仔馬たちを優しさで包み込むリードホースに!
エピファネイア産駒の「早熟説」はもはや過去?アーモンドアイ初仔アロンズロッドに朗報か…「ぶっちぎり」の重賞リーディングも後押し
「ルメール、川田が乗ると勝てる」は幻想!? 最高10勝のマイナー厩舎と「5年ぶり」のコンビ結成…64万馬券的中に導いた裏事情とは
【フェブラリーS】「元お手馬」のG1勝利に胸中は複雑?重賞初勝利で学んだ判断力の重要性…「鞍上強化」のお手本騎乗が今後の糧になるか
【フェブラリーS】レース直前に「920万円投入」で人気急上昇?超大穴ペプチドナイルに激走サイン…「安過ぎる153万馬券」に陰謀論唱えるファンも