
武豊「今後も長いお付き合いをお願いしたい」後輩からの騎乗依頼!今週デビューの福永祐一厩舎と「ダービー9勝」タッグ結成…本人も認める厳しい現実が課題

先週末のチューリップ賞(G2)をスウィープフィートとのコンビで鮮やかな勝利を挙げた武豊騎手。惜敗の続いていたパートナーの末脚を引き出す騎乗には、「さすが武豊」と唸るファンも続出した。
また、2月17日に行われた京都牝馬S(G3)をソーダズリングとのコンビで勝利。これは38年連続のJRA重賞勝利というだけでなく、ここまですべて複数の勝利だったため、2勝目を挙げた際に改めて「38年連続を強調させてもらえたら」という話も、自身の公式ホームページで綴っていた。先述の宣言から約2週間であっさりと2勝目をゲット。前人未到の記録を更新し続けるレジェンドらしい快勝だった。
武豊×福永祐一「ダービー9勝」タッグは実現するか
そんな武豊騎手をリスペクトする後輩の福永祐一調教師も今週から厩舎を開業。福永師にとって偉大な大先輩は、この世界に入ったきっかけとなった恩人でもある。
こういった関係もあってか、厩舎の初陣となる9日の土曜阪神11RコーラルS(L)のレオノーレ(牝5、栗東・福永祐一厩舎)を騎乗依頼。依頼をもらった武豊騎手も「一番の注目は福永祐一厩舎でしょう」と快諾した。
ただ、「2人合わせてダービー9勝」の最強タッグが実現するには、厳しい現実も立ちはだかる。
コーラルSに出走を予定しているレオノーレは賞金順で16番手。このまま賞金上位馬の回避が出なければ、出走できる可能性は4分の1の狭き門でもある。これには福永調教師も「他に確実に出られる馬の騎乗依頼もあったと思います」と話していたように、申し訳ないという気持ちも少なからずあっただろう。
しかし、「それでも、頼んでいただいたのはありがたいことで、今後も長いお付き合いをお願いしたいです」と引き受けたことは、武豊騎手なりのエールだったのかもしれない。
「レオノーレは6日付で解散した安田隆行厩舎から福永厩舎に転厩の決まった馬。色々と手探りの状態ですが、名門から引き継いだ馬だけに仕上がりは問題ないでしょう。少し気の毒なのは近3走でコンビを任されていた三浦皇成騎手ですね。厩舎が変わると騎手との付き合いも異なるため、このままコンビ解消となる可能性もありそうです。
また、福永調教師が抽選対象の馬をあえて武豊騎手に依頼した背景には、両者の絆の深さの他に話題づくりを意識している気もします。本馬のオーナーが武豊騎手と繋がりのあるノースヒルズというのも大きかったでしょう。やっぱり最注目の厩舎がレジェンドとのタッグで初陣というのはニュースになりますよ」(競馬記者)
抽選を突破する必要があるものの、そこは「持っている男」として知られる武豊。後は運を天に任せるだけだが、JRAは“空気を読んでくれる”だろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
関連記事
ヴァーミリアン|’08 フェブラリーSを制した砂の王は、ノーザンホースパークで様々な仕事をこなすスーパーホースに!
福永祐一VS川田将雅「場外バトル」にファン爆笑!鬼の目に涙と評された後輩が毒舌カウンター…「ユーモアたっぷり」の舌戦に注目集まる
【皐月賞】M.デムーロと「勢力図」の塗り替えに成功!有力馬の凡走でレガレイラ最強説に拍車も…ネオユニヴァース、ドゥラメンテで制した名手にかかる期待
G1で乗り替わる「負の連鎖」からの卒業が課題! C.ルメール、川田将雅や外国人騎手らがライバル…10年目を迎えた有望株が「悲願達成」に決意
【金鯱賞】「名物オーナー」の初重賞制覇から44年…イメージ重なる今年の「中京巧者」と5連勝中ドゥレッツァの評価は?【東大式必勝馬券予想】