
「油断騎乗」疑惑の敗戦喫した腕利きが「名誉挽回」の好騎乗!「乗りづらいところがある」C.ルメールも苦戦の癖馬で3年ぶりの重賞制覇

16日に行われたファルコンS(G3)は、ダノンマッキンリー(牡3歳、栗東・藤原英昭厩舎)と北村友一騎手のコンビが鮮やかな後方一気を決めて優勝した。
「上手く折り合って運べて、しっかり力を出し切ってくれたと思います」
そう振り返った北村友騎手とは今回が初コンビだったダノンマッキンリー。同馬は父モーリス、母は英国G1馬ホームカミングクイーンという良血で、一昨年のセレクトセールにおいて2億2000万円という高値で取引された。その評価通りにデビュー2連勝を遂げた期待の血統馬である。
しかし、3戦目の朝日杯フューチュリティS(G1)を3番人気8着に敗れ初黒星。巻き返しが期待された前走クロッカスS(L)でも1番人気に応えられず5着と2連敗。前走は道中で折り合いを欠く場面も見せており、今回は7番人気と一気に評価を落としていたが、それを覆しての初重賞勝利となった。
「クロッカスSのレース後には騎乗したC.ルメール騎手が『道中、冷静に走れません』『レースに行くと乗りづらいところがあります』と話していましたが、リーディングジョッキーでも折り合いに苦戦したダノンマッキンリーを北村友騎手はテン乗りで乗りこなし重賞制覇に導いたのですから見事ですよね。
同馬はここまでの3勝はすべて1400mですが、今日のように後方で折り合う競馬ができれば1ハロンの距離延長もこなしてくれると思います。春の3歳マイル王決定戦・NHKマイルC(G1)でも面白い存在になるでしょう」(競馬誌ライター)
殊勲の北村友騎手は2021年5月に落馬で大怪我を負い戦線離脱を余儀なくされたこともあり、今回は同年2月の阪急杯(G3)以来となる、およそ3年ぶりの重賞制覇。かつてG1・4勝馬クロノジェネシスの主戦も務めた腕利きにとって喜びもひとしおであることは当然だが、この勝利には別の意味でも胸をなで下ろしたかもしれない。
同じ藤原英昭厩舎の管理馬で騎手としての注意義務を怠り…

「北村友騎手といえば、10日の中京5Rのゴール前で追う動作を緩めたところ、オールセインツの強襲に遭い半馬身差の2着に敗れてしまいました。
いわゆる油断騎乗のようなものであり、レース後にはJRAから『明確に着順に影響があったとは認められないものの、騎手としての注意義務を怠ったもの』と判断され、開催2日間の騎乗停止処分を受けています。
この時に騎乗していたアスクカムオンモアは、ダノンマッキンリーと同じ藤原厩舎。今回の勝利は、北村友騎手としても思うところがあったかもしれませんね」(競馬記者)
ちなみにダノンマッキンリーを管理する藤原厩舎にとっても、今回の勝利はおよそ1年10ヶ月ぶりとなる重賞タイトル。迷惑をかけてしまった北村友騎手としては、まず1つ名誉挽回の好騎乗となったのではないか。
「今後も折り合いが一番。スムーズに走れれば力を出し切れると思います」
レース後にはダノンマッキンリーについてそう語った北村友騎手。久々の重賞勝利を皮切りに、春のG1戦線でクロノジェネシスと制した2020年の有馬記念(G1)以来となるビッグタイトルを狙っていきたい。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
武豊×藤田晋オーナーの「遅れてきた好素材」がデビュー戦V! シンエンペラー、フォーエバーヤングなどに続く「世代5頭目」、重賞級の出世に期待
ミスターシービー、ウオッカ、ヒシマサルの意外な共通点…馬名の由来は興味深いエピソードの宝庫【競馬クロニクル 第47回】
横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ 武豊×社台レースホースの「隠し玉」が狙う皐月賞優先権! C.ルメール「ベタ惚れ」イクイノックスの後継者が2連勝!【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
【皐月賞】戸崎圭太「継続騎乗」で大物とコンビ! 最も勝ちたいレースに「ダービー3勝」トレーナーが援護射撃
【ドバイターフ】ドウデュースが証明する「伝説の朝日杯組」の実力!最強世代の強さ際立つ4歳世代の不振…「武豊の夢」に近づく第一歩となるか