
【大阪杯予想】難解?いいえ簡単です!最弱世代の4歳馬は軽視…配当妙味十分の2頭で「渾身の1点勝負」を敢行だ

土日合わせて4つの重賞が行われた先週末。春の嵐が如く1番人気馬は4戦全敗という波乱に終わってしまった。今週は土曜中山で荒れるハンデ重賞でお馴染みのダービー卿チャレンジT(G3)、同日夜にはドバイで4つのG1レースも開催。そして日曜阪神では大阪杯(G1)まであるのだから、競馬ファンにとっては忙しい週末となりそうだ。
ただ、馬券の収支を安定させるためには、レースがあるからには皆勤という訳にもいかない。これは重賞に限らず、3場開催の土日で72レース全部購入してプラスになるのかという話に近いものがある。そこはやはり、勝負レースをいかに見極められるかが重要なファクターとなりそうだ。
他は手を出さずに大阪杯で馬連1点勝負を敢行
もちろん、ダービー卿CTもドバイのレースも非常に魅力ではあるが、今回はあえて日曜の大阪杯に注目してみたい。
というのも年長世代相手に苦戦の続く4歳世代が上位人気に支持されそうなため、世代レベルで上回りそうな5歳馬や6歳馬に妙味があると考えたからにほかならない。当然ながら色々な要素を探ってみたのだが、あまり情報に振り回され過ぎても余計に迷いが増えるだけという結論にたどり着いた。
まず最優先で参考にしたのは枠の内外である。陸上のトラック競技とは違い、競馬はスタート位置が横一線。ディープインパクトやイクイノックスのような抜けた存在なら大きな割引とはならないが、実力拮抗の混戦模様なら少なからぬアドバンテージとなる。
焦点は注目していた2頭が外枠を引くかどうかだったのだが、運よく真ん中よりも内に入ってくれたため、1点勝負を敢行する決心がついた。

そこでピックアップしたのは1枠2番ローシャムパークと5枠9番ステラヴェローチェの2頭。先述したように4歳世代の苦戦は明白だからだ。今年の芝1800m以上で行われた重賞レースで、4歳世代の勝利はわずか2勝。内訳は愛知杯(G3)のミッキーゴージャスと中山牝馬S(G3)のコンクシェルであり、これらはどちらも牝馬限定の重賞だった。
牝馬に限って2勝も挙げられた一因としては、リバティアイランドがトップクラスの実力を既に証明していたことから分かる通り、低レベル疑惑の対象はソールオリエンスやタスティエーラをはじめ、金鯱賞(G2)でプログノーシス相手に5馬身も離されたドゥレッツァらだ。
となると、ただでさえクラシックを勝った馬が通用しなかったのなら、それらに負けてきた馬は尚更苦戦しても不思議ではないということ。出走が叶えば面白そうだったロードデルレイも賞金不足で除外となり、ベラジオオペラにしても前走の京都記念(G2)で1キロ重かったプラダリアの後塵を拝した。
前置きはこの辺にして結論を述べると、「◎」ローシャムパークと「○」ステラヴェローチェの1点だ。
タイトルホルダーに勝てるなら大丈夫?

2頭の最大の共通点は、あのタイトルホルダーに先着した実績があること。前者は昨秋のオールカマー(G2)を真っ向勝負で差し切り、後者は3歳時の日本ダービー(G1)と有馬記念(G1)で先着した。もし今年の大阪杯にタイトルホルダーが出走していれば、普通に1番人気に推された可能性が高いだろう。こういうときは余計なことを考えないでシンプルな理由で割り切ってみるのもありと考えた。
買い目は馬連「2ー9」で渾身の1点。そんな強気な買い方で大丈夫か?という声も聞こえてきそうだが大丈夫だ、問題ない。
むしろ漢なら「だがそれがいい」といきたい。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
【大阪杯予想】「過去10年全敗」の内枠は黙って消し?それでも狙いたいあの馬に期待!【UMAJOモモのオイシイ競馬】
【大阪杯】タスティエーラ、ソールオリエンス、キラーアビリティ、スタニングローズ、ジオグリフ…5頭のG1馬に勝利無し!狙いは最強5歳世代、ディープインパクト産駒の「ラストホープ」
【大阪杯】惨敗!ノーザンファーム崩壊の危機を救うのはタスティエーラかスタニングローズか、それともアルアインに続く意外な伏兵か
【大阪杯】C.ルメール、川田将雅より「勝てる名手」に熱視線!昨秋はタイトルホルダー撃破…「G1レベル」と評された隠し玉に戴冠のチャンス
【大阪杯】ノーザンファームの「締め出し作戦」が大成功?フルゲート16頭に11頭の大攻勢…「幻の1番人気候補」が無念の門前払い