GJ > 競馬ニュース > 【フローラS(G2)予想】フラワーC組優位と見て穴馬を指名!
NEW

【フローラS(G2)予想】1番人気不振の荒れる1戦、フラワーC組優位と見て穴馬を指名!

【フローラS(G2)予想】1番人気不振の荒れる1戦、フラワーC組優位と見て穴馬を指名!の画像1

2枚のオークス切符を巡る戦いが開幕!

 桜花賞(G1)が終わって間もないが、オークス(G1)への切符を巡る乙女たちの戦いが幕を開ける。今回はトライアル・フローラS(G2)を予想していく。

 いつものように過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データから見ていこう。
フラワーC 8頭
君子蘭賞(1勝クラス) 5頭
未勝利戦 4頭
クイーンC 3頭
ミモザ賞(1勝クラス)、条件戦(1勝クラス) 各2頭
桜花賞、フェアリーS、アネモネS(OP) 各1頭
条件特別(1勝クラス) 3頭
となっている。フラワーC組が最多だが、賞金加算に失敗してこちらへ回ってきている。これは他の重賞組も同じで、オークスへの優先出走権を獲得するだけでなく、後々を考えて賞金加算を目論むケースが多い。

 続いて人気順の成績を見ていく。
1番人気 1-2-0-7
2番人気 1-3-2-4
3番人気 2-0-1-7
4~6番人気 4-2-3-21
7~9番人気 1-0-2-27
10番人気以下 1-3-2-73
となっている。1番人気と3番人気がアテにできない反面、2番人気はそこそこ走っている感じ。近5年でも2番人気3頭に対して、1番人気と3番人気は1頭ずつと顕著な傾向が出ている。過去10年で上位人気がすべて飛んだのは2回きりだが、代わりに7番人気以下の人気薄の激走が目に付く。近5年でも4頭が該当。過去10年だと9頭が該当し、うち10番人気以下が6頭を占める。21年も14番人気が2着に入っており、上位人気よりも中穴以下の人気薄から荒れるつもりで探す方がいいかも知れない。

 

フラワーC組の優位は動かない?

 これを踏まえて「◎」は人気薄の4番エルフストラックとする。

 この時期の3歳牝馬で6戦のキャリアは使われている感じもするが、未勝利の脱出に3戦かかったのと、その後の若駒S(L)など、やや寄り道をしたことも影響している。

 1勝馬ではあるが、6戦ですべて掲示板を確保しているのは、まだ開花していないポテンシャルを秘めているからではないかと推測する。それが前走フラワーC(G3)5着に表れている。着順こそ掲示板ではあるが、着差はわずか0.2秒。2走前に番手につけて2着に入ったことで、前走は逃げを打ったと思うが、それで0.2秒差5着なら上々だろう。

 このレースは東京開幕週で前残りする傾向があり、昨年は逃げ切り勝ち、一昨年も前が粘って2着、3着と好走している。今回は前で競馬したい馬が多めではあるが、上手く前に出られれば、そのまま残る可能性はなきにしもあらず。フラワーCで◎を打ったが、再度期待をかけて。


「○」はそこそこ人気しそうだが、13番カニキュルを挙げる。

 前走のフラワーCでは3番人気に推されるも6着。だが、◎エルフストラック同様、着差は0.3秒差と僅差だった。

 未勝利戦が今回と同じ舞台だったが、2歳馬ながら勝ちタイムが2分を切る好タイムで勝ち上がっており、この点を買ってフラワーCの予想では印を下げて△を打ったが、今回は○へ昇格である。

 前走は休み明けだったことや、フラワーCの予想でも触れたが、1ハロン短縮がいくらかでも影響した可能性がある。その点、今回は未勝利を勝ったコースでの再戦。上述したように2歳馬で2000mを2分以下で走破したポテンシャルが今度こそ発揮されるのではないか。こちらもフラワーCで印を打ってコケているが、再度期待をかけて○とする。


「▲」も人気サイドだが14番クリスマスパレードを推す。

 今回のメンバーで唯一の無敗馬。重賞こそ経験していないが、2000mの新馬戦に次いで2200mの水仙賞(1勝クラス)も難なく勝ち上がっている。キタサンブラック産駒は短距離から長距離まで万遍なく走っているようだが、この馬は長い方に出たのではないか。

 切れる脚はないが、前目につけて直線で押し切る競馬をしてきている。極端なペースにならなければ、◎エルフストラック同様前残りして好走する目は十分あると考える。新興勢力でも無敗の分、期待もあるが、反面中山を2走しているだけで、左回りで直線の長い東京コースに替わってどう出るかが未知数なので、その分割り引いての評価である。


「△」は穴馬、9番サンセットビューとする。

 2走前の1勝クラスで競走中止になっており、一頓挫あったのは引っかかる。だが、単純にマイルでは距離が短いように思える。新馬戦でも上がり33.6秒といい脚を使って追い込んでいるが5着。1ハロン延ばした未勝利戦はあっさり勝ち上がっているので、この1ハロンの差がモノを言ったのではないか。

 競走中止しているのが2000m戦だっただけに、ゴールまで走っていたらもっとはっきりしたことも言えるのだろう。だが、前走クイーンC(G3)の敗戦は距離不足もあったのではないかと考えている。ここは仕切り直しで、2000mの距離に再度挑戦で好走を期待したい。

 ということで、今回は4番、9番、13番、14番の4頭で3連複BOX4点勝負とする。人気しそうな馬を入れてはあるが、上でも触れたように荒れるのが前提。近5年でも25万馬券、36万馬券と大穴馬券が2本も出ているので、順当には収まるまい。

【フローラS(G2)予想】1番人気不振の荒れる1戦、フラワーC組優位と見て穴馬を指名!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  2. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  8. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?