GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】チェッキーノ  > 2ページ目
NEW

【徹底考察】オークス(G1) チェッキーノ「レコード勝ちのフローラSに大きな『落とし穴』。シンハライトとの逆転は!?」

【この記事のキーワード】, ,

【血統診断】

 キングカメハメハ×サンデーサイレンスという、現在の競馬界を代表するような配合にはケチのつけようがない。昨年の二冠馬ドゥラメンテや、ジャパンCを勝ったローズキングダムなど、東京2400mだけを取ってみても素晴らしい成功例を残している。

 そこへ本馬チェッキーノは、マイルCSを勝ったシンコウラブリイら数多くの重賞勝ち馬を輩出している名牝ハッピートレイルズの一族で、全兄には東京スポーツ杯2歳を勝ち、皐月賞でも3着したコディーノがいる。文句なしの良血といえるだろう。オークスで十分に主役を張れるだけの血統である。

 ただ、気になるのはハッピートレイルズの一族でG1を勝ったのがシンコウラブリイしかいない点だ。日本競馬で長年輝かしい成功を収めている反面、半兄のコディーノを始め、母のハッピーパス、近親のキングストレイル、タイキマーシャル、ロードクロノスなど重賞は勝っているものの、G1になると力不足を露呈する馬が目立つ。本馬はどうか。

≪結論≫

『考察』で述べた通り、オークスの前哨戦となるフローラSにおいて重要なのは、タイムよりもオークスと同じスローペースの流れで結果を残すことだ。今年も目立った逃げ馬は、フラワーCを逃げ切ったエンジェルフェイスしかおらず、スローペースになることが濃厚。その上でチェッキーノが勝ったフローラSは、前半の1000mが59.7秒。数字が示す通り、まずまず前が流れた平均ペースだった。トライアルをレースレコードで3馬身差の勝利は確かに優秀だが、ペースの異なるオークスでそれを過信するのは禁物だといえる。

 一方、血統的な距離の不安はまったくない。2400mが未知数の3歳牝馬が集まるオークスでは、強気でいられる血統背景だ。唯一の懸念は【血統診断】で記した通り、本馬がハッピートレイルズの一族であるということくらいか。

 チェッキーノもフローラSの内容が優秀だっただけに、余計に本番で一歩及ばない一族のイメージを感じてしまうが、これが単なる杞憂であることを祈りたい。ここまで4戦3勝2着1回で伸び代は十分。ここだけでなく、将来的にも楽しみな馬であることに間違いはないだろう。
(監修=永谷 研(美浦担当))

【徹底考察】オークス(G1) チェッキーノ「レコード勝ちのフローラSに大きな『落とし穴』。シンハライトとの逆転は!?」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  8. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客