JRA「短期免許制度」が厳しく変更に「正しい」の声も……成績基準の引き上げでアノ騎手も今後来日できない!?
JRAの「短期免許制度」が、2017年より一部変更となる。
短期免許は中央競馬の発展と騎手の技術向上を目的に1994年に導入され、これまで世界で活躍する外国人騎手を多数受け入れてきた。O.ペリエやR.ムーアなどの世界屈指の名手はもちろん、M.デムーロやC.ルメールなどはこの短期免許で何度となく来日して日本に馴染み、現在では「通年免許」を獲得してJRA騎手として活躍している。
JRAとしてもこの短期免許で一定の成果を得られたと判断し、今回の「変更」に踏み切ったようだ。これまでの「成績基準」を大きく引き上げている。
北米エリアでは賞金リーディング5位以内(これまでは30位)、英仏では5位(これまで10位)、アイルランドや豪州も3位以内とかなり引き上げた。過去に実績のない騎手でも、JRAが定める指定外国競走(凱旋門賞などのビッグレースなど)を通算2勝以上なら短期免許取得が可能となるのだが……。
これにより、外国人騎手の来日が非常に厳しくなる。ここ数年で来日した外国人騎手の半数がこの基準を満たせない。日本で馴染み深いF.ベリー騎手などもこの基準を満たせないとなるのだから驚きだ。
ただ、ネット上ではこの決定に肯定的な意見が多数。「JRAもいいことするじゃん」「これでいいんだよ」「正しい方向」と、今回の取り決めを支持している。最近新たに来日した外国人騎手も多いが、こと「騎乗技術」という点で疑問符がつくような騎手が多いという指摘は以前もあり、現状が「中央競馬の発展と騎手の技術向上」につながるのかは微妙というコメントも多かった。日本競馬にある「外国人騎手礼賛」で有力馬への騎乗が外国人騎手に集中し、日本人の若手のチャンスが減少しているという状況もある。
ただ、中には「F.ベリーが見られなくなるのはいやだな」「女性騎手のリサ・オールプレスはどうなる」など、個々に思いや意見はある様子。全体的な取り決めのためには、犠牲にしなくてはならないものもあるようだ。