
ローズS(G2)ファンディーナ皐月賞敗因は「強過ぎた」から? 新たなる”伝説”の幕開けも陣営の「弱気コメント」に再び暗雲……

69年ぶりの”夢”は儚くも散った。
デビュー3戦で2着馬につけた着差が約15馬身。年頭に突如として出現し、圧倒的な走りでセンセーショナルを巻き起こした「怪物」ファンディーナが目指したのは、牝馬3冠ではなく、牝馬としては69年ぶりとなる牡馬クラシック皐月賞(G1)制覇だった。
この超新星の果敢な挑戦に、競馬界が湧き立った。当日の単勝は1番人気。オッズは2.4倍ながら、2番人気のスワーヴリチャードが7倍だったことからも断然の人気だったことは間違いない。
しかし、結果は7着惨敗。69年ぶりの快挙への期待もあったが、それ以上に本馬ここまでの3戦で見せてきたパフォーマンスからは落差の大きい敗戦で、関係者や応援したファンの落胆は、ただの1番人気が敗れる以上に大きいように感じられた。
あれから約5カ月。ファンディーナがついに戦線に復帰する。
秋のターゲットは牝馬クラシックの秋華賞(G1)。偉大な記録に挑戦した本馬としては、地に足の着いた「現実路線」といえる。だが、”大望”を語るにもまずは足元を固める必要はあるはず。厩舎の偉大な先輩ショウナンパンドラも、この牝馬クラシック最終戦を足掛かりとして、翌年のジャパンC制覇に繋げた。
ただし、17日に阪神競馬場で行われるローズS(G2)には桜花賞馬レーヌミノルやオークス(G1)2着馬モズカッチャン、3着馬アドマイヤミヤビにリスグラシューなど、同世代の強豪が集う。ファンディーナにとって、同世代の牝馬一線級とは実質的に初対決となり、ここは真価が問われる一戦となりそうだ。
ただ、それでも”まともに”さえ走れば、ファンディーナがあっさりと勝ってしまう可能性は十分にある。
無論、今年の3歳牝馬は「豊作」と言われ、先述した4頭はその中でもトップクラスの実力者。いずれも将来的に名牝として名を馳せてもおかしくはない存在だ。しかし、それでもなお、ファンディーナが皐月賞までの3戦で残したインパクトは、ここでの圧勝さえ予感させられるだけの強烈なものだった。
しかし、今の本馬は皐月賞の惨敗劇という”キズ”を負っている。極めてショッキングな敗戦であったが、一体「何」があったのだろうか。
PICK UP
Ranking
23:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
関連記事
【ローズS(G2)展望】武豊リスグラシューVS岩田ファンディーナ! 大混戦の「5強」から抜け出し秋華賞に”王手”を掛けるのは……!?
最強女王ソウルスターリングVS超大物ファンディーナ「初対決」の可能性!? 最後の一冠はどちらの手に……激動の3歳牝馬クラシック戦線と「今後」
「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
ファンディーナ、アドミラブル……底知れないスケールの「新星」は何故G1で撃沈したのか?この春「最後」の大物グレーターロンドンの期待
ファンディーナの「春全休」にファンから賛否!? 「無計画」「強行軍」といわれた皐月賞出走は陣営のミステイクだったのか