GJ > 競馬ニュース > 凱旋門賞「警戒すべき馬」
NEW

なぜ凱旋門賞は荒れ続けるのか? 昨年「38万馬券」欧州と日本の”競馬の違い”が生む、大本命エネイブル以上に「警戒すべき」存在とは

【この記事のキーワード】, ,
なぜ凱旋門賞は荒れ続けるのか? 昨年「38万馬券」欧州と日本の競馬の違いが生む、大本命エネイブル以上に「警戒すべき」存在とはの画像1

 日本時間10月1日にフランスのシャンティイ競馬場で開催される凱旋門賞(G1)の出走馬及び枠順(ゲート番)が29日、JRA(中央競馬会)の公式HPを通じて発表された。悲願の初制覇を目指す日本のサトノダイヤモンドは13番枠、サトノノブレスは5番枠に決定した。

 レース開催当日に内柵を撤去することで内ラチ沿いに”グリーンベルト”が現れることで、インコースが有利な状況が築かれる凱旋門賞。史上初の海外馬券発売となった昨年は1番人気に支持された日本のマカヒキが、14番枠から終始外々回らされて終戦。

 今年も日本の総大将サトノダイヤモンドが13番枠に入ったことで、早くも”諦めムード”が漂いつつある。

 その一方で、今年の1番人気が予想される英国のエネイブルは2番枠という絶好のゲート番をゲット。すでに各国の大手ブックメーカーでは2倍前後の抜けたオッズが示されているが、日本の馬券発売でも人気集中となる可能性が高そうだ。

 ここまで英オークスを5馬身差、愛オークスを5馬身半差、キングジョージ6世&QESでも古馬を相手に4馬身半差、前走のヨークシャーオークスでも5馬身差の圧勝と、向かうところ敵なしのエネイブル。今年は、この”天才少女”の勝ちっぷりに日本だけでなく、世界が注目する状況が築かれようとしている。

 しかし、凱旋門賞は2009年のシーザスターズを最後に、1番人気が7連敗中であることを忘れてはならない。初の海外馬券発売となった昨年の凱旋門賞では、三連単38万馬券の大波乱に終わったことを覚えている人も多いだろう。

 特に昨年の凱旋門賞は、例年のロンシャン競馬場ではなく、今年の舞台と同じシャンティイで開催されたのだから、予想する上での参考価値は非常に高い。何せ1920年から続く歴史の中で、シャンティイで開催されたのが昨年しかないのだから。

 そして、昨年の凱旋門賞を見れば、日本のサトノダイヤモンドにとって「本当の敵」といえる存在が、英国が誇る天才少女エネイブルではないことが見えてくる。

なぜ凱旋門賞は荒れ続けるのか? 昨年「38万馬券」欧州と日本の”競馬の違い”が生む、大本命エネイブル以上に「警戒すべき」存在とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆