真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.10.23 07:59

天皇賞・秋(G1)ネオリアリズム鞍上に「世界のムーア騎手」来日せず落胆の声……「中山の鬼」A.シュタルケ騎手の「東京実績」は?
編集部
「やはり、ムーア騎手を期待していただけにファンからすれば、それが叶わなかった反動はあるでしょうね。ムーア騎手に遜色ないのは、今年の凱旋門賞を勝ったL.デットーリ騎手、もしくは日本で人気が高い香港No,1のJ.モレイラ騎手くらいのものです。
例え、武豊騎手やC.ルメール騎手といった日本のトップ騎手が代役に指名されても、不満は出ると思いますよ」(競馬ライター)
しかし、その一方でこと「中山競馬」に関しては、一部のファンから”超一流の評価”を得ているシュタルケ騎手。それもそのはずで、ここまで日本で上げた重賞4勝の内、3勝が中山での勝利。特に今春のニュージーランドT(G2)では12番人気のジョーストリクトリを勝利に導いており、その手腕が高く評価されている。
実際にコース別の成績でも勝率、連対率、複勝率ともに中山で最も良績を収めており、単勝回収率153%は、まさに「中山の鬼」といえるほどの巧者ぶりだ。
しかし、今回は同じ関東でも参戦するのは「東京」の天皇賞・秋。シュタルケ騎手の東京実績は、どの程度なのだろうか。
「以前からジャパンCなどのスポット的な参戦で騎乗していますが、短期免許で本格的に乗り始めた2013年以降。49回騎乗して、3勝2着5回3着4回。複勝率24%は、外国人騎手としては『まあまあ』といったところでしょうか。
ただ、来日する時期的な問題もあって、それぞれ100回を超える阪神や中山に比べると50回に満たない騎乗数なので、これだけで判断するのは早計かと。強いて言うなら、今のところ複勝率33%を誇る中山ほどのインパクトはありませんね」(同)
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA崖っぷち調教師東西編~的場均・古賀史生・柄崎孝・本間忍ほか~
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 元JRA藤田伸二氏「頭おかしいんちゃうか?」岩田康誠を猛批判! 騎乗馬にムチで“後脚キック”誘発か……ばんえい競馬事件を超える悪質行為「幅寄せ事件」の真相
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは