GJ > 競馬ニュース > 武豊、「グランプリ制覇締め」へ
NEW

武豊、「忙しすぎた上半期」終了……ではない! 北島三郎の愛馬キタサンブラックで「グランプリ制覇締め」も射程圏?

【この記事のキーワード】, ,
takeyutaka0223-1.jpgSports Graphic Number 888号(文藝春秋)

 武豊騎手が騎乗したエイシンヒカリが、英プリンスオブウェールズS(G1)で6着に敗れた。敗因は様々あるが、この舞台に主役として立つまでに至った本馬、鞍上ならびに陣営には敬意を表すべきであろう。

 この春、武騎手は国内と海外でレースに乗りまくった。ある時はドバイ、ある時はアメリカや香港、時にはフランス、ある時は中央、地方も乗ってイギリスへ……47歳とは思えない過密スケジュールをこなし、かつUAEダービー制覇、天皇賞優勝、イスパーン賞勝利、ベルモントS3着と、しっかり結果も残したのだからさすがである。

 この上半期は、ラニがドバイからアメリカクラシック三冠に挑戦、エイシンヒカリが仏G1を圧勝して世界一のレーティングを獲得するなど、日本競馬の進化を世界に示した意義深いものとなった。そしてその場面には、常に武騎手の姿がある。競馬界の”顔”に相応しい八面六臂の活躍である。

 本来であれば、プリンスオブウェールズSを終えた武騎手に「上半期お疲れ様でした」と告げるべきところなのかもしれない。しかし、国内最高の騎手には、まだ最後の大仕事が残されている。

 26日の宝塚記念(G1)で、武騎手は天皇賞をともに制したキタサンブラックに騎乗予定。ファン投票1位、天皇賞馬として臨む今回はまさに「主役」であり、上位人気も確実だ。

 ここを勝利すれば、まさに16年上半期は「武豊一色」というイメージとなるだろう。10年前などは年中「武豊中心」の競馬界だったが、10年の時を経て再びその全盛期に近いインパクトを残せるのだから、やはりその不屈の精神とスター性には畏敬の念を禁じ得ない。

 上半期総決算であるグランプリ、武騎手がキタサンブラックでまたしてもその輝きを見せるのか。強敵ぞろいではあるが、もちろんキタサンブラック勝利の可能性も十分。期待して待つのみだ。
(文=利坊)

武豊、「忙しすぎた上半期」終了……ではない! 北島三郎の愛馬キタサンブラックで「グランプリ制覇締め」も射程圏?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
  8. 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
  9. 今村聖奈に続き坂井瑠星も“イチャイチャ動画”が流出!? パートナー愛を試される大一番
  10. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬