
【京王杯SC(G2)展望】武豊ダンスディレクター復活は!? 主役不在の混戦を制して本番へと向かうのは?
G1連続開催で大きな盛り上がりをみせる東京競馬場の12日(土)メインレースは京王杯SC(G2)。春の5週連続G1開催の最後となる安田記念(G1)へ向けての重要なレースだが、今年は抜けた実績馬が不在となっており、どの馬が勝ってもおかしくない大混戦となりそうだ。そんな京王杯SC(G2)への出走を予定している注目馬を紹介する。
前走の東京新聞杯(G3)以来のレースとなるサトノアレス(牡4、美浦・藤沢厩舎)が人気の中心となりそうだ。2歳時に3連勝で朝日杯FS(G1)を制しているG1馬だが、その後は勝ち星が遠く昨年の夏に巴賞(OP)を勝利するに留まっている。それでも2走前のキャピタルS(OP)、前走の東京新聞杯(G3)では連続2着となっているように調子自体は悪くなさそうだ。特に前走はスローペース、57㎏の斤量という難しいレースとなったが、自分の競馬に徹するとレースでの上がり最速となる33.3秒の末脚で追い込んで見せ場を作っている。東京競馬場ではここまで4戦して1勝、2着2回と高い適性を見せているが、初めての1400m戦となるだけに距離短縮への対応が大きなポイントとなるだろう。ここにきて復調気配を見せる一昨年の2歳チャンピオンだが、勝利して大一番へと向かうことができるだろうか。
暖かい季節に良績が集中しているウインガニオン(牡6、栗東・西園厩舎)だが、ここでどのような走りをするだろうか。昨年は中京記念(G3)で重賞初制覇、続く関屋記念(G3)でも2着と結果を残し重賞でも戦える力があることを証明している。前々走のマイルCS(G1)、前走の京都金杯(G3)は大敗したが全8勝を春から夏の暖かい時期にあげている典型的な馬なので、暖かくなってきたこの時期ならば一変の可能性は大きい。また、5走前となるが今回と同じ条件となるパラダイスS(OP)での逃げ切り勝ちの実績があるため、近走の成績だけでの軽視は禁物だろう。日に日に気温が高くなる得意の季節を迎えて、再び周囲を驚かせるような快進撃をみせて欲しいところだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
- サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇