真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.06.07 16:59

武豊スマートオーディン「完全復活」の走りは可能!? 転厩、ゴタゴタ、長期休養でも素質に疑いなし
編集部

今週6/10のエプソムカップ(G3)に久しぶりの馬名があり、ネットでは競馬ファンの驚きの声が上がっていた。
「無事でよかった」、「よく帰ってきた」、「これは嬉しい情報だ」など様々。その中で「最強世代の一角」という文字も見かけた。そう、2016年のクラシックで、ディーマジェスティ、サトノダイヤモンド、マカヒキ、エアスピネル、リオンディーズ、レインボーラインと並ぶ最強世代の一角をこの馬も担っていたのだ。その名はスマートオーディン(牡5 栗東•池江泰寿厩舎)。マカヒキが勝った日本ダービー(G1)で6着後、スマートオーディンは表舞台から消えた。ファンの間でその行方を知らずに心配の声も上がっていた。
スマートオーディンは、日本ダービー後に吉澤ステーブルWESTに放牧へ出され休養に入った。以後、スマートオーディンの情報が入って来なくなる。気づけば厩舎が池江泰寿厩舎に変わっていて、秋の復帰もなくなり、いつしか語る者も少なくなった。
そして今年2年ぶりの復帰。この間に、一体何があったのだろう?
「スマートオーディンは、最初、松田国英厩舎に所属していました。キングカメハメハ、タニノギムレットとダービー馬を出している厩舎でもあり、期待が大きかったですね。
2歳時、新馬勝ちしてすぐオープンの萩Sを使い2着に敗れましたが、東京スポーツ杯2歳S(G3)を上がり最速で勝ち、一躍クラシック候補に躍り出たんです」(競馬ライター)
この頃のジョッキーは新馬、萩SはM.デムーロ騎手、次の2戦は武豊騎手、それ以後は戸崎圭太騎手が手綱を取っており、このジョッキーの顔ぶれだけでも、この馬がいかに期待馬であったかを物語っている。
PICK UP
Ranking
17:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?