真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.06.11 16:31

武豊×キーファーズ「仏挑戦」の意義。オーナーと陣営が見据える「野望」とは
編集部
ディープインパクトに海外血統の牝馬をつけた若駒を購入したのは、松島正昭氏の”自分の馬を海外競馬で走らせたい”というこだわりがあったため。ディープインパクトの血統にこだわったのは、松島氏が武騎手に惚れ込んでいるためであり、松島氏はすべてのレースを武騎手に依頼している。その松島氏の夢が「武豊騎手の手綱で、凱旋門賞へ行く」というもので、実際にジェニアルの購入後にコメントしている。この2頭のうち、ジェニアルのほうに欧州の血統が入っているため、松島氏はこちらに期待を寄せているようだ。ディープインパクト産駒の馬で武騎手が凱旋門賞を走る、その夢を叶えるための遠征なのか。
しかし、2頭とも松永厩舎で調教され、国内を走っているが戦績は今ひとつ。
ラルクはデビュー戦こそハナを切って逃げ切り勝ちだが、2戦目でシンザン記念(G3)を惨敗してから勝てないレースが続く。1000万下クラスに上がっても、4歳で500万下クラスに降級しても勝てない。だが中距離戦で控える競馬をしていたのを、長距離戦を使い新馬戦の時のように逃げるレースに変えてみたところ、2馬身1/2で逃げ切り勝ち。1000万下クラスに再昇級し、次走も逃げて2着を確保。フロックではないことを示した。5歳となってやっと力を出し始めた感じである。
ジェニアルは、体質が弱いためかデビュー戦から3連敗。将来を見据えて長い距離ばかり使ってきたが、芝1400mを使ったところ上がり最速であっさり勝ち上がる。500万下クラスも1戦で勝ち上がり、1000万下で足踏みも6月に500万下クラスに降級予定だったが、今回この制度を使わずにフランスへ遠征となった。
いずれもこの2頭にそれほど目立った活躍はない。
「2頭とも母が海外の活躍馬なので、馬場適性はあると思います。ですから早く海外の競馬を経験させて慣れさせたい、というのはあると思います。それとは別に、ジェニアルの母がフランスで活躍した牝馬ですからお披露目の意味合いもあるようです。
松永調教師は『ラルクは現役を終えたら欧州馬と種付けをする予定』とも語っていますから、ゆくゆくはフランスでディープインパクトの血が入った仔を輩出し、フランスでデビューして凱旋門賞を目指すことをオーナーサイドは考えていると思います」(海外競馬ライター)
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客